株式会社DTS
株式会社DTSの企業評判企業評判詳細
客先常駐ゆえに、管理職から客観的な能力評価がされていない。期始に自分で目標を作成し、それに対する達成度で評価が決まる。とはいえ、部内での順位付により評価が行われるため、意味がないように感じる。

職種・所属・役職
汎用系システム開発・その他・主任/係長/チーフ/リーダークラス
性別
未回答
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
11~15年
平均残業時間
---
平均年収
---
有給消化率
---
回答者による総合評価
2.10
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
2.00
人材育成/研修/キャリア
1.00
待遇面の評価
2.00
社内評価方法
1.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
4.00
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
1.00
株式会社DTSカテゴリから企業評判を探す
NECネッツエスアイ株式会社同業界の「社内評価方法」
目標設定と評価時に直属の上司と上位上司と面談にて決定される仕組みになっている。ホワイトな部署だとこの形式になるが、この仕組みを踏襲せずにやってる部署もある。
どこの企業でも同じように、評価は直属の上司の判断に委ねられている。360度評価制度を導入した方が平等に評価されると感じる。
どこの企業でも同じように、評価は直属の上司の判断に委ねられている。360度評価制...
よくも悪くも横並び。実績をあげている人にはつらいかもしれない。...
人事評価によって給与に大きく反映されることがなく、良くも悪くも年功序列な部分があ...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する