想定年収
440~580万円
勤務地
京都府
事業内容
【東証プライム上場電線メーカー】
同社は創業以来、安心・快適・便利な世の中を高品質の電線・ケーブルで支えてきました。
「より使いやすく」「より耐久性をもった」製品など、お客様の要求に応えながら、様々な分野で同社の電線・ケーブルは活躍しています。
そして現在、電線・ケーブル製造で培った技術を応用し、多様な製品へ応用・展開しています。
・電線・ケーブルの製造販売
・電子材料(機能性フィルム、機能性ペースト、ファインワイヤ)の製造販売
・センシング・医療機器部材(センサ関連、医療・計測分野)の製造販売
・環境分析事業等その他のサービス事業
同社は創業以来、安心・快適・便利な世の中を高品質の電線・ケーブルで支えてきました。
「より使いやすく」「より耐久性をもった」製品など、お客様の要求に応えながら、様々な分野で同社の電線・ケーブルは活躍しています。
そして現在、電線・ケーブル製造で培った技術を応用し、多様な製品へ応用・展開しています。
・電線・ケーブルの製造販売
・電子材料(機能性フィルム、機能性ペースト、ファインワイヤ)の製造販売
・センシング・医療機器部材(センサ関連、医療・計測分野)の製造販売
・環境分析事業等その他のサービス事業
会社特徴
<「電線だけではない」を強みに、これからも進化を続ける。>
同社は、社会インフラとして重要なものとなる「電線」の製造を通じて「世の中の役に立ちたい」という強い想いを抱き、1947年には電線の一貫生産を開始。
以降、さまざまな電線やケーブルを社会に供給してきました。
その後、電線事業で培った技術をもとに、漏水検知器などの機器システムの開発、さらに導電性ペーストから電磁波シールドフィルムといった電子材料へと事業の幅を広げつつ成長を続けてきました。
タツタ「電線」でありながら、「電線だけではない」ことが同社の強みです。
その強みを存分に発揮し、5Gや自動車の自動運転、IoTやAIといった変化を続ける時代に、製品やサービスをタイミングよく提供していくことが同社の使命。
すでにお客様への提案も始めています。
「世の中の役に立ちたい」。これからもその想いを持ちながら、同社は時代ととも進化し続けます。
■電線・ケーブル
1945年の設立以来、良質の電力ケーブル、ロボットケーブル、産業用ケーブル
などを製造・供給。社会の発展をさまざまな角度から支えています。
■電子材料(機能性材料)
独自で開発した機能性フィルムは、スマートフォンやタブレットなどに
欠かせない材料として、世界的大手メーカーの各機種に採用されています。
■センサ製品・医療機器関連部材
漏水検知技術や光ファイバ応用技術など、センシングの更なる可能性を追求し、
電線・電子材料製造で培った様々な要素技術を、医療機器分野に応用しています。
同社は、社会インフラとして重要なものとなる「電線」の製造を通じて「世の中の役に立ちたい」という強い想いを抱き、1947年には電線の一貫生産を開始。
以降、さまざまな電線やケーブルを社会に供給してきました。
その後、電線事業で培った技術をもとに、漏水検知器などの機器システムの開発、さらに導電性ペーストから電磁波シールドフィルムといった電子材料へと事業の幅を広げつつ成長を続けてきました。
タツタ「電線」でありながら、「電線だけではない」ことが同社の強みです。
その強みを存分に発揮し、5Gや自動車の自動運転、IoTやAIといった変化を続ける時代に、製品やサービスをタイミングよく提供していくことが同社の使命。
すでにお客様への提案も始めています。
「世の中の役に立ちたい」。これからもその想いを持ちながら、同社は時代ととも進化し続けます。
■電線・ケーブル
1945年の設立以来、良質の電力ケーブル、ロボットケーブル、産業用ケーブル
などを製造・供給。社会の発展をさまざまな角度から支えています。
■電子材料(機能性材料)
独自で開発した機能性フィルムは、スマートフォンやタブレットなどに
欠かせない材料として、世界的大手メーカーの各機種に採用されています。
■センサ製品・医療機器関連部材
漏水検知技術や光ファイバ応用技術など、センシングの更なる可能性を追求し、
電線・電子材料製造で培った様々な要素技術を、医療機器分野に応用しています。
仕事内容
当社主力製品の1つである「機能性フィルム」を中心に、
全社のBCMS(事業継続マネジメントシステム)の推進に携わっていただきます。
入社後まずは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)をメイン業務としてお任せしますが
将来的にはBCMS全体までご担当いただきたいと考えております。
?ISMS関連業務
・社内情報セキュリティ体制構築のサポート(サイバー攻撃等による被害防止 等)
※セキュリティ体制構築の主管は、情報システム部
・マネジメントシステムの運用(リスクアセスメント、情報資産の棚卸、規程類の見直し 等)
?BCMS全体業務
・機能性フィルムのBCMS(ISO22301)/ISMS(ISO27001)の規程管理、
運用管理、審査対応、顧客依頼/監査対応、サプライチェーン対応
・BCMS/ISMS未認証部門の規程制定管理、運用管理対応
・その他 サプライチェーンリスクマネジメント対応 等
各部門の管理職から現場の社員まで幅広くコミュニケーションを取りながら
業務を推進することで、リーダーシップや決断能力を磨くことができます。
高いコミュニケーション能力と協調性のある方をお待ちしております
■出張について:
内部監査対応、審査対応、社外研修等のため、各拠点への出張が発生します。
本社:月2日、京都工場:年3日、仙台工場:年3日、社外:年2日程度
全社のBCMS(事業継続マネジメントシステム)の推進に携わっていただきます。
入社後まずは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)をメイン業務としてお任せしますが
将来的にはBCMS全体までご担当いただきたいと考えております。
?ISMS関連業務
・社内情報セキュリティ体制構築のサポート(サイバー攻撃等による被害防止 等)
※セキュリティ体制構築の主管は、情報システム部
・マネジメントシステムの運用(リスクアセスメント、情報資産の棚卸、規程類の見直し 等)
?BCMS全体業務
・機能性フィルムのBCMS(ISO22301)/ISMS(ISO27001)の規程管理、
運用管理、審査対応、顧客依頼/監査対応、サプライチェーン対応
・BCMS/ISMS未認証部門の規程制定管理、運用管理対応
・その他 サプライチェーンリスクマネジメント対応 等
各部門の管理職から現場の社員まで幅広くコミュニケーションを取りながら
業務を推進することで、リーダーシップや決断能力を磨くことができます。
高いコミュニケーション能力と協調性のある方をお待ちしております
■出張について:
内部監査対応、審査対応、社外研修等のため、各拠点への出張が発生します。
本社:月2日、京都工場:年3日、仙台工場:年3日、社外:年2日程度
タツタ電線株式会社募集概要
勤務地
京都府木津川市州見台
給与詳細
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(7月)
昇給:年1回(7月)
応募資格
・情報セキュリティに関する知識または経験のある方
・事業継続(BCM、BCP)に関する知識または経験のある方
【歓迎】
情報システム関連知識(サーバーシステム、ネットワークシステム、クラウドシステム、データベース等)または経験のある方
・事業継続(BCM、BCP)に関する知識または経験のある方
【歓迎】
情報システム関連知識(サーバーシステム、ネットワークシステム、クラウドシステム、データベース等)または経験のある方
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:25
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 特別休暇制度あり
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 家族手当(配偶者14100円/月、こども1人当たり10000円/月 ほか) 社宅 家賃・共益費の8割企業負担(独身者:上限5万円、家族有:上限7万円) 社員食堂あり(東京支店を除く)
通勤手当 家族手当(配偶者14100円/月、こども1人当たり10000円/月 ほか) 社宅 家賃・共益費の8割企業負担(独身者:上限5万円、家族有:上限7万円) 社員食堂あり(東京支店を除く)
採用人数
1