株式会社ラクス

求人掲載中
業務効率化・RPAクラウド
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

PdM(週1回リモート勤務可能/若手活躍中/楽楽勤怠)

想定年収
648~966万円
勤務地
東京都
事業内容
CMでお馴染みの『楽楽精算』など、数多くのクラウドサービスでトップクラスのシェア実績を誇る。
 これまで累計導入社数は、クラウド型経費精算システム「楽楽精算」で15000社、電子請求書発行システム「楽楽明細」で8000社を突破し、日本の経費精算業務に大きな変化をもたらしてきました。
 インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正により、今後ますます需要が見込まれる当社のサービス。
 生産性を高める業務改革から生まれた時間が「事業成長」や「心の豊かさ」につながると考え、今後も社会課題解決へ貢献していきます。

 ■事業の特徴:「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」を経営理念に、中小企業を中心として最先端のITサービスを提供しています。自社提供のクラウド事業をベースに、確かな企画力と技術力を背景として、設立以来数多くの顧客に導入実績を持つ優良企業です。2021年3月に一部上場しました。(証券コード:3923)
会社特徴
■就業環境:本来時間を割くべき業務に集中できるように、社内のルールや仕組みは体系化し、再現性の高さを重視してあらゆることを運営しています。ベンチャー気質だからといって長く働くことを肯定せず、仕事も人生も「楽」しんで、「豊かな心」が持てる働き方を大切にしています。

 ■働き方:
 ▼業界未経験の方が多数活躍中(不動産、メーカー、金融、人材など多数在籍)
 ▼定着率9割以上/有給消化率93%の生産性が高く働きやすい環境
 ▼社内カフェ完備(コーヒー、紅茶無料)/私服通勤可

 ■商材紹介(一例):【楽楽精算】累計導入企業数No.1/経費精算に関わる全ての処理を一元管理できるクラウド型の交通費・経費精算システム【楽楽明細】契約継続率97%/請求書や支払明細書等、紙でのやり取りをシステム化しペーパーレスを実現するシステム【楽楽販売】あらゆる販売管理業務をシステム化することができるクラウド型販売管理システム【メールディーラー】12年連続売上シェアNo1/複数名でのメール共有・管理・対応を効率的に行えるメールグループウェア
仕事内容
同社は、2000年11月1日に設立された会社です。
資本金は3億7837万8千円で、従業員数は連結で2561人、
単体で1532人です(2024年3月31日時点)。
楽楽勤怠の開発における製品要求仕様の策定、UX検討、ステークホルダーとの
合意形成、市場要求に基づくインタビュー、製品要求分析、ビジネスサイドと
開発の連携、機能改善、導入フロー改善、成果指標の分析、製品開発支援、製品改善、
事業戦略を踏まえた製品の方向性決定支援、製品・顧客課題の発見、
開発案件の創出、開発優先度の決定支援、製品ロードマップの策定などを行います。
【具体的には】
・ 製品の要求仕様の策定
・ デザイナーと連携しUX検討を含めた製品要求仕様策定
・ ステークホルダーとの合意形成と開発・デザイナー側への共有
・ 市場要求をもとに営業・CS及びお客様のインタビュー等を実施
・ 製品の要求分析、要求仕様の策定
・ ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋として製品開発の遂行支援
・ 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援
・ 提供後の成果指標の確認・分析と改善アクションの策定
・ 製品開発の支援及び提供後の製品改善
・ ビジネスサイドと連携して事業戦略を踏まえた製品の方向性の決定支援
・ 製品・お客様課題の発見と開発案件の創出、開発優先度の決定支援と製品ロードマップの策定
この求人に応募する

株式会社ラクス募集概要

勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(5月)
応募資格
・ Webアプリケーションの開発経験5年以上
・ 要件定義などの上流経験2年以上

【歓迎】
・ HR領域のビジネスドメイン経験
・ エンジニア・デザイナーと協業した経験
・ 製品要求仕様(PRD)あるいはそれに準じるドキュメントの作成経験
・ エンドユーザーやビジネスサイド部門との折衝経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休二日制(土日祝) 産前・産後休暇 子の看護休暇 配偶者の出産休暇 シックリーブ 時間休暇 特別休暇 生理休暇 母性健康管理休暇 バックアップ休暇
待遇・福利厚生
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
私服通勤 ラクスマイル制度 時短勤務制度 ベビーシッター補助制度 社内サークル 社内カフェ 書籍貸し出し制度 深夜手当 正月手当赴任手当 出張手当 深夜特別手当 単身赴任手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社ラクスその他の求人

正社員

株式会社ラクス

【楽楽販売】プロダクトマーケティングマネージャー管理職(PMM/プロダクト企画)(東京)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 648~966万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ラクス

研究開発/R&D エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 648~966万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ラクス

エンジニアリングマネージャー候補

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 648~966万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社ラクスの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、2000年11月1日に設立された会社です。
資本金は3億7837万8千円で、従業員数は連結で2561人、
単体で1532人です(2024年3月31日時点)。
楽楽勤怠の開発における製品要求仕様の策定、UX検討、ステークホルダーとの
合意形成、市場要求に基づくインタビュー、製品要求分析、ビジネスサイドと
開発の連携、機能改善、導入フロー改善、成果指標の分析、製品開発支援、製品改善、
事業戦略を踏まえた製品の方向性決定支援、製品・顧客課題の発見、
開発案件の創出、開発優先度の決定支援、製品ロードマップの策定などを行います。
【具体的には】
・ 製品の要求仕様の策定
・ デザイナーと連携しUX検討を含めた製品要求仕様策定
・ ステークホルダーとの合意形成と開発・デザイナー側への共有
・ 市場要求をもとに営業・CS及びお客様のインタビュー等を実施
・ 製品の要求分析、要求仕様の策定
・ ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋として製品開発の遂行支援
・ 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援
・ 提供後の成果指標の確認・分析と改善アクションの策定
・ 製品開発の支援及び提供後の製品改善
・ ビジネスサイドと連携して事業戦略を踏まえた製品の方向性の決定支援
・ 製品・お客様課題の発見と開発案件の創出、開発優先度の決定支援と製品ロードマップの策定
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業企画・営業企画(マネージャー候補/AISaaS/東証プライム上場)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、2000年11月1日に設立された会社です。
資本金は3億7837万8千円で、従業員数は連結で2561人、
単体で1532人です(2024年3月31日時点)。
楽楽勤怠の開発における製品要求仕様の策定、UX検討、ステークホルダーとの
合意形成、市場要求に基づくインタビュー、製品要求分析、ビジネスサイドと
開発の連携、機能改善、導入フロー改善、成果指標の分析、製品開発支援、製品改善、
事業戦略を踏まえた製品の方向性決定支援、製品・顧客課題の発見、
開発案件の創出、開発優先度の決定支援、製品ロードマップの策定などを行います。
【具体的には】
・ 製品の要求仕様の策定
・ デザイナーと連携しUX検討を含めた製品要求仕様策定
・ ステークホルダーとの合意形成と開発・デザイナー側への共有
・ 市場要求をもとに営業・CS及びお客様のインタビュー等を実施
・ 製品の要求分析、要求仕様の策定
・ ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋として製品開発の遂行支援
・ 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援
・ 提供後の成果指標の確認・分析と改善アクションの策定
・ 製品開発の支援及び提供後の製品改善
・ ビジネスサイドと連携して事業戦略を踏まえた製品の方向性の決定支援
・ 製品・お客様課題の発見と開発案件の創出、開発優先度の決定支援と製品ロードマップの策定
想定年収
800~1,300万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、2000年11月1日に設立された会社です。
資本金は3億7837万8千円で、従業員数は連結で2561人、
単体で1532人です(2024年3月31日時点)。
楽楽勤怠の開発における製品要求仕様の策定、UX検討、ステークホルダーとの
合意形成、市場要求に基づくインタビュー、製品要求分析、ビジネスサイドと
開発の連携、機能改善、導入フロー改善、成果指標の分析、製品開発支援、製品改善、
事業戦略を踏まえた製品の方向性決定支援、製品・顧客課題の発見、
開発案件の創出、開発優先度の決定支援、製品ロードマップの策定などを行います。
【具体的には】
・ 製品の要求仕様の策定
・ デザイナーと連携しUX検討を含めた製品要求仕様策定
・ ステークホルダーとの合意形成と開発・デザイナー側への共有
・ 市場要求をもとに営業・CS及びお客様のインタビュー等を実施
・ 製品の要求分析、要求仕様の策定
・ ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋として製品開発の遂行支援
・ 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援
・ 提供後の成果指標の確認・分析と改善アクションの策定
・ 製品開発の支援及び提供後の製品改善
・ ビジネスサイドと連携して事業戦略を踏まえた製品の方向性の決定支援
・ 製品・お客様課題の発見と開発案件の創出、開発優先度の決定支援と製品ロードマップの策定
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる