想定年収
730~970万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本を代表する東証プライム上場企業の総合電機企業】
同社は『優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する』を企業理念に電力・鉄道・産業機器・家電などの製品提供を通じて社会に貢献しております。近年では、プロダクト提供が中心のビジネスモデルから、IoT時代のイノベーション・パートナーとして、進化した社会イノベーション事業を展開し、次の100年への歩みを加速させております。
・ITセグメント:家庭用パソコンからスーパーコンピューターまで幅広く扱う
・エネルギーセグメント:発電・変圧・原子炉製造を出がける
・インダストリーセグメント:産業・流通・水を担う
・モビリティセグメント:ビルや鉄道を担当する
・ライフセグメント:医療・ヘルスケア・家電・自動車部品など生活を支える
同社は『優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する』を企業理念に電力・鉄道・産業機器・家電などの製品提供を通じて社会に貢献しております。近年では、プロダクト提供が中心のビジネスモデルから、IoT時代のイノベーション・パートナーとして、進化した社会イノベーション事業を展開し、次の100年への歩みを加速させております。
・ITセグメント:家庭用パソコンからスーパーコンピューターまで幅広く扱う
・エネルギーセグメント:発電・変圧・原子炉製造を出がける
・インダストリーセグメント:産業・流通・水を担う
・モビリティセグメント:ビルや鉄道を担当する
・ライフセグメント:医療・ヘルスケア・家電・自動車部品など生活を支える
会社特徴
【東証プライム上場:日本を代表する電気メーカーです】
1920設立、情報通信システム、電子デバイス、電力・産業システム、デジタルメディア・民生機器、高機能材料、物流・サービス、金融の7部門を主力とし、東芝、三菱電機とともに総合電機メーカー3社の一角を占める同社。年間連結売上高9兆4648億円、総従業員数35万人強は、総合電機最大の規模であり、日本の全業種中でもトヨタ自動車、日本電信電話、本田技研工業に次ぐ大きさです。全世界に製造・販売拠点を広げる多国籍企業でもあり、売上の38.5%は日本国外からもたらされる。米国誌『フォーブス』が毎年発表する世界企業ベスト2000では、日本企業として唯一コングロマリット(複合企業体)に分類されている(他にコングロマリットとしてはGE、シーメンス等が分類されている)。
【更なる社会貢献へ:総合電気メーカーだから出来る変革を】
同社は、社会インフラとしてビジネスや生活に欠くことのできない情報・通信システムを主軸として、電力・産業システム、昇降機事業など、インフラを社会に提供し続けています。そんな中、「同社」は今まさに変わろうとしています。モノづくりの『メーカー』にとどまらず、製品納入後の事業運営までも手がける『プロデューサー』に。 この変化をグローバルで展開していくために、今、採用に力を入れています。
1920設立、情報通信システム、電子デバイス、電力・産業システム、デジタルメディア・民生機器、高機能材料、物流・サービス、金融の7部門を主力とし、東芝、三菱電機とともに総合電機メーカー3社の一角を占める同社。年間連結売上高9兆4648億円、総従業員数35万人強は、総合電機最大の規模であり、日本の全業種中でもトヨタ自動車、日本電信電話、本田技研工業に次ぐ大きさです。全世界に製造・販売拠点を広げる多国籍企業でもあり、売上の38.5%は日本国外からもたらされる。米国誌『フォーブス』が毎年発表する世界企業ベスト2000では、日本企業として唯一コングロマリット(複合企業体)に分類されている(他にコングロマリットとしてはGE、シーメンス等が分類されている)。
【更なる社会貢献へ:総合電気メーカーだから出来る変革を】
同社は、社会インフラとしてビジネスや生活に欠くことのできない情報・通信システムを主軸として、電力・産業システム、昇降機事業など、インフラを社会に提供し続けています。そんな中、「同社」は今まさに変わろうとしています。モノづくりの『メーカー』にとどまらず、製品納入後の事業運営までも手がける『プロデューサー』に。 この変化をグローバルで展開していくために、今、採用に力を入れています。
仕事内容
インダストリアルデジタルビジネスユニットは、産業と流通分野に特化した
デジタルソリューションを提供し、企業の競争力向上を目指しております。
医薬品製造や自動車などの産業財・消費財メーカー、流通、小売、運輸といった
幅広い業界のお客様に対し、ITソリューション、IoT技術を活用した
デジタルソリューション、ロボティクスSI事業をグローバルに展開しております。
当ユニットのミッションは、最先端のIT、OT、プロダクト技術を駆使し、
高品質な製品とソリューションを提供することで、顧客の価値創造に貢献することです。
QAセンターは、産業・流通分野の企業向けソリューション事業の品質を統括管理し、
品質データの収集・分析・活用を通じて、
国内市場・グローバル市場での競争力を高める役割を担っております。
【具体的には】
・ 品質データ(製品事故情報・仕損費情報、他)の収集・統計分析、
品質向上施策の検討(製品品質保証部門、グループ会社品質保証部門と連携)
・ 本社品質保証統括部門および経営幹部向けの品質関連資料の作成
・ 品質コンプライアンス違反防止に向けた点検、監査の実施・取り纏め
・ 品質関連の各種教育の推進・取り纏め
・ 国内・海外グループ会社への品質に対するガバナンス対応
・ 品質情報・データの可視化・DX推進
デジタルソリューションを提供し、企業の競争力向上を目指しております。
医薬品製造や自動車などの産業財・消費財メーカー、流通、小売、運輸といった
幅広い業界のお客様に対し、ITソリューション、IoT技術を活用した
デジタルソリューション、ロボティクスSI事業をグローバルに展開しております。
当ユニットのミッションは、最先端のIT、OT、プロダクト技術を駆使し、
高品質な製品とソリューションを提供することで、顧客の価値創造に貢献することです。
QAセンターは、産業・流通分野の企業向けソリューション事業の品質を統括管理し、
品質データの収集・分析・活用を通じて、
国内市場・グローバル市場での競争力を高める役割を担っております。
【具体的には】
・ 品質データ(製品事故情報・仕損費情報、他)の収集・統計分析、
品質向上施策の検討(製品品質保証部門、グループ会社品質保証部門と連携)
・ 本社品質保証統括部門および経営幹部向けの品質関連資料の作成
・ 品質コンプライアンス違反防止に向けた点検、監査の実施・取り纏め
・ 品質関連の各種教育の推進・取り纏め
・ 国内・海外グループ会社への品質に対するガバナンス対応
・ 品質情報・データの可視化・DX推進
株式会社日立製作所募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・ 品質管理または品質保証の5年程度の業務経験(業界不問、設計職で一部品質に関わった方も歓迎)
・ 関係者と円滑なコミュニケーションを取り、意図した図表や文章を作成できる能力(基本的なPCスキル:Excel、Word、PowerPointなど)
【歓迎】
・ 品質管理、品質保証に強い関心があること
・ 品質関連の監査経験があること
・ TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)があること
・ 関係者と円滑なコミュニケーションを取り、意図した図表や文章を作成できる能力(基本的なPCスキル:Excel、Word、PowerPointなど)
【歓迎】
・ 品質管理、品質保証に強い関心があること
・ 品質関連の監査経験があること
・ TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)があること
勤務時間詳細
就業時間:8:50~17:20
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 完全週休2日(土日) 祝日 リフレッシュ休暇 出産休暇 育児休職 配偶者出産休暇 家族看護休暇など
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 家族手当 財形制度 年金制度 独身寮・社宅完備 総合病院 保養所 スポーツ施設ほか
通勤手当 家族手当 財形制度 年金制度 独身寮・社宅完備 総合病院 保養所 スポーツ施設ほか
採用人数
若干名