想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
「来客の取次ぎで、集中が途切れた」「日程調整のメール、今日で5往復目だ…」「使いたいのに、会議室がいつも埋まっている」
そんな、オフィスに潜む「見えない非効率」が、私たちの可能性を奪っている。
私たちは、その現状を決して良しとしません。
私たちは、社外とのコミュニケーションすべてを「新しい受付」と捉え直し、テクノロジーの力でスマートに変えていく会社です。
それを実現するのが、私たちのプロダクトです。
・来客対応の無駄をなくす、クラウド受付システム『RECEPTIONIST』
・ールの往復をゼロにする、日程調整ツール『調整アポ』
・会議室を有効活用する、会議室管理システム『予約ルームズ』
これらは、単なる個別のツールではありません。
すべてのプロダクトを有機的に連携させることで、コミュニケーションはワンストップで驚くほどスムーズになる。そうして生まれた時間と余裕が、人と企業の新しい価値創造につながっていく。
私たちが本当に創りたいのは、誰もが創造性を発揮し、本当に向き合うべき仕事に熱中できる。そんな働き方が「当たり前」になる社会です。
#クラウドサービスの開発・提供、受付業務コンサルティング
そんな、オフィスに潜む「見えない非効率」が、私たちの可能性を奪っている。
私たちは、その現状を決して良しとしません。
私たちは、社外とのコミュニケーションすべてを「新しい受付」と捉え直し、テクノロジーの力でスマートに変えていく会社です。
それを実現するのが、私たちのプロダクトです。
・来客対応の無駄をなくす、クラウド受付システム『RECEPTIONIST』
・ールの往復をゼロにする、日程調整ツール『調整アポ』
・会議室を有効活用する、会議室管理システム『予約ルームズ』
これらは、単なる個別のツールではありません。
すべてのプロダクトを有機的に連携させることで、コミュニケーションはワンストップで驚くほどスムーズになる。そうして生まれた時間と余裕が、人と企業の新しい価値創造につながっていく。
私たちが本当に創りたいのは、誰もが創造性を発揮し、本当に向き合うべき仕事に熱中できる。そんな働き方が「当たり前」になる社会です。
#クラウドサービスの開発・提供、受付業務コンサルティング
会社特徴
【代表の経験を活かしたプロダクトが強み】
年間約400万人にご利用いただいている「RECEPTIONIST」は、導入数・売上共にシェアNo.1(※1)を獲得。
サービス継続率99.5%以上(2024年度実績)という圧倒的な顧客満足度で、確固たる地位を確立。
企業受付を10年以上経験した橋本真里子(代表取締役CEO)がその課題を解決するために創業した当社は、
働き方が多様化する現代において、アナログで非効率な慣習が残るオフィス業務の生産性向上に貢献し、
ITの力で人が真に価値ある仕事に集中できる環境を創出することで、「ビジネスコミュニケーションのアップデート」を目指しています。
(※1)
引用元:『年平均成長率35%で急増するクラウドiPad無人受付システム市場(ミックITリポート2024年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
<実績>
・クラウド受付システム 導入数・シェア共にNo.1を獲得(※1)
・受付システム部門の受付システム部門の「Leader」として6年連続で選出
※「ITreview Grid AWARD 」にて、市場認知度が高く顧客満足度も非常に高い製品と評価
・企業向けSaaSとソフトウェアのうち満足度・認知度がともに優れたTop50製品の一つとして選出
・「BOXIL SaaS AWARD 2021」にて、「SaaS AWARD2021」部門スタートアップ大賞を受賞
・ITreview実績(RECEPTIONIST 6年連続、調整アポ3年連続、予約ルームズ2年連続)
・システム稼働率:99.999%以上(2024年実績)
・RECEPTIONIST サービス継続率99.5%以上(2024年度実績)
年間約400万人にご利用いただいている「RECEPTIONIST」は、導入数・売上共にシェアNo.1(※1)を獲得。
サービス継続率99.5%以上(2024年度実績)という圧倒的な顧客満足度で、確固たる地位を確立。
企業受付を10年以上経験した橋本真里子(代表取締役CEO)がその課題を解決するために創業した当社は、
働き方が多様化する現代において、アナログで非効率な慣習が残るオフィス業務の生産性向上に貢献し、
ITの力で人が真に価値ある仕事に集中できる環境を創出することで、「ビジネスコミュニケーションのアップデート」を目指しています。
(※1)
引用元:『年平均成長率35%で急増するクラウドiPad無人受付システム市場(ミックITリポート2024年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
<実績>
・クラウド受付システム 導入数・シェア共にNo.1を獲得(※1)
・受付システム部門の受付システム部門の「Leader」として6年連続で選出
※「ITreview Grid AWARD 」にて、市場認知度が高く顧客満足度も非常に高い製品と評価
・企業向けSaaSとソフトウェアのうち満足度・認知度がともに優れたTop50製品の一つとして選出
・「BOXIL SaaS AWARD 2021」にて、「SaaS AWARD2021」部門スタートアップ大賞を受賞
・ITreview実績(RECEPTIONIST 6年連続、調整アポ3年連続、予約ルームズ2年連続)
・システム稼働率:99.999%以上(2024年実績)
・RECEPTIONIST サービス継続率99.5%以上(2024年度実績)
仕事内容
■テクニカルサポート対応のリード
・Google Workspace、Microsoft 365、Slack、Zoomなど、
連携する外部SaaSに関する技術的な問い合わせへの対応
・技術起因の問い合わせに対し、的確な切り分けと解決の実施(高度な技術的問い合わせ対応)
■技術的な問題のトラブルシューティング及びエスカレーション
・顧客や一次受付(外部BPOなど)からエスカレーションされた不具合に対する
原因分析/再現テスト/解決策の提示
・自社プロダクト・外部サービス双方の調査と、ベンダーや社内エンジニアチームとの連携
■テクニカルサポートの観点でのナレッジ整備と技術支援
・再発防止のためのFAQ/トラブルシューティングガイドの作成
・問い合わせ対応フローやマニュアルの見直し提案、自己解決チャネルの改善(ヘルプセンターなど)
■プロダクト改善へのフィードバック
・顧客から寄せられる技術的な問い合わせ傾向や不具合の内容を分析し、プロダクトの改善し、
開発部門への継続的なフィードバック
・外部サービスとの連携強化や不具合修正、ユーザビリティ向上に向けた改善提案
・新機能リリース時には、技術検証やサポート準備
(ドキュメントやマニュアル整備・社内向けトレーニング)も担当
・Google Workspace、Microsoft 365、Slack、Zoomなど、
連携する外部SaaSに関する技術的な問い合わせへの対応
・技術起因の問い合わせに対し、的確な切り分けと解決の実施(高度な技術的問い合わせ対応)
■技術的な問題のトラブルシューティング及びエスカレーション
・顧客や一次受付(外部BPOなど)からエスカレーションされた不具合に対する
原因分析/再現テスト/解決策の提示
・自社プロダクト・外部サービス双方の調査と、ベンダーや社内エンジニアチームとの連携
■テクニカルサポートの観点でのナレッジ整備と技術支援
・再発防止のためのFAQ/トラブルシューティングガイドの作成
・問い合わせ対応フローやマニュアルの見直し提案、自己解決チャネルの改善(ヘルプセンターなど)
■プロダクト改善へのフィードバック
・顧客から寄せられる技術的な問い合わせ傾向や不具合の内容を分析し、プロダクトの改善し、
開発部門への継続的なフィードバック
・外部サービスとの連携強化や不具合修正、ユーザビリティ向上に向けた改善提案
・新機能リリース時には、技術検証やサポート準備
(ドキュメントやマニュアル整備・社内向けトレーニング)も担当
株式会社RECEPTIONIST募集概要
勤務地
東京都目黒区
応募資格
■ BtoB向けWeb・SaaS製品のテクニカルサポート経験(3年以上)
・法人向けクラウドサービスやSaaS製品におけるテクニカルサポートの実務経験
・エンタープライズ顧客や外部パートナーとの技術的なコミュニケーションの経験
■ 外部SaaSツールとの連携知識・実務経験(これらと連携して動作するため)
・Google Workspace(Googleカレンダー/Meet)、Microsoft 365(Outlook)、Slack、Zoom などの業務SaaSの基本的な設定/運用経験
・これらのサービスとの連携仕様(OAuth認証、API連携、カレンダーやチャット連携など)に関する知識
・サービス間の連携時に発生する技術的課題の切り分け・トラブル対応の経験
■ ITリテラシーおよびWeb/クラウド領域の基礎技術知識
・Webアプリケーションやクラウドサービスの構成や仕組みに関する理解
・基本的なネットワーク(DNS/HTTP/SSLなど)、セキュリティ、データベースの基礎知識
・非エンジニアユーザーにもわかりやすく技術内容を説明できるコミュニケーション能力
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
・年間休日120日以上・完全週休2日制(土・日)・祝日・有給休暇・年末年始休暇・夏季休暇・慶弔休暇・介護休暇・育児休暇(直近男女共に取得実績あり)・産前産後休暇<br>
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)・通勤手当(月額30000円まで)・インフルエンザ予防接種補助
・各種社会保険完備・通勤手当(月額3万円まで)・インフルエンザ予防接種補助・フリードリンク・懇親ランチ(人/月1回1500円)・ベビーシッター割引券(内閣府割引券)・副業可・資格取得支援制度
・各種社会保険完備・通勤手当(月額3万円まで)・インフルエンザ予防接種補助・フリードリンク・懇親ランチ(人/月1回1500円)・ベビーシッター割引券(内閣府割引券)・副業可・資格取得支援制度
採用人数
1