想定年収
700~900万円
勤務地
事業内容
【マーケティング×テクノロジーで世界に挑むMarTechカンパニー】
「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」、「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」という2つのパーパス(企業の存在意義)のもと、企業の収益拡大・生産性向上など様々な課題解決につながるソリューションを開発・提供するマーケティングテクノロジーカンパニーです。
・広告プラットフォーム事業
・マーケティングSaaS事業
・海外事業
【設立から3年間の売上成長率は1474%!驚異的な成長を見せるアドネットワーク専業事業者】
2010年の設立後、3年間の売上成長率は1474%を記録し、第11回「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 日本テクノロジー Fast50」では日本第4位を、第12回「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」ではアジア第16位を受賞しました。
★デロイトトウシュトーマツリミテッドが開催するテクノロジーにおいて6年連続6回受賞
「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」、「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」という2つのパーパス(企業の存在意義)のもと、企業の収益拡大・生産性向上など様々な課題解決につながるソリューションを開発・提供するマーケティングテクノロジーカンパニーです。
・広告プラットフォーム事業
・マーケティングSaaS事業
・海外事業
【設立から3年間の売上成長率は1474%!驚異的な成長を見せるアドネットワーク専業事業者】
2010年の設立後、3年間の売上成長率は1474%を記録し、第11回「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 日本テクノロジー Fast50」では日本第4位を、第12回「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」ではアジア第16位を受賞しました。
★デロイトトウシュトーマツリミテッドが開催するテクノロジーにおいて6年連続6回受賞
会社特徴
【7プロダクトの新規開発・5ヶ国への拠点設立を、僅か直近3年間で実現】
同社は、アドテクノロジー/デジタルマーケティングの領域において、最先端のテクノロジーを活用し、顧客企業様の収益最大化に役立つプロダクトを独自開発しております。中でも、主力事業である「GenieeSSP」は国内No.1規模のシェアを誇り、「GenieeDSP」は2022年には世界トップレベルのマーケティングプラットフォームを提供するInMobiと業務提携を行いました。また事業では、CRM(顧客管理)/SFA(営業管 理)システム「GENIEE SFA/CRM」などのプロダクトを皮切りに、国内で唯一インターネット広告ツールとSaaSツールのプロダクト群を保有する企業となります。
一方、海外においては「シンガポール」「ベトナム」「インドネシア」「タイ」の4か国進出し、2023年には北米、インド、ヨーロッパに最先端の媒体社向けの広告収益向上テクノロジーとサービスを提供するZelto Inc.の全株式を取得し、子会社化。成長著しい国内外のマーケットにおいても当社の高い技術力を活かし、収益最大化に取り組んでおります。
【GENIEEがNo.1である理由】
・全プロダクト自社開発
SSP/DSP/DMPを同時にOEM提供できるのは当社含め世界で2社のみ。また、マーケティングSaaSツールを開発販売し、広告・マーケティング・営業までワンストップのマーケティングソリューションを提供。集客から見込客獲得、育成、ロイヤルカスタマー化までトータルな課題解決提案をできるのが同社の強み。
・国内最大規模のシェアを持つSSPを開発・提供
革新的なプロダクトを生み出すエンジニア組織高い技術力でSSPは国内最大規模のシェア。
・ソフトバンクグループ
ソフトバンクグループに属し、サービス提供・技術力連携において強固なビジネス基盤を形成。
同社は、アドテクノロジー/デジタルマーケティングの領域において、最先端のテクノロジーを活用し、顧客企業様の収益最大化に役立つプロダクトを独自開発しております。中でも、主力事業である「GenieeSSP」は国内No.1規模のシェアを誇り、「GenieeDSP」は2022年には世界トップレベルのマーケティングプラットフォームを提供するInMobiと業務提携を行いました。また事業では、CRM(顧客管理)/SFA(営業管 理)システム「GENIEE SFA/CRM」などのプロダクトを皮切りに、国内で唯一インターネット広告ツールとSaaSツールのプロダクト群を保有する企業となります。
一方、海外においては「シンガポール」「ベトナム」「インドネシア」「タイ」の4か国進出し、2023年には北米、インド、ヨーロッパに最先端の媒体社向けの広告収益向上テクノロジーとサービスを提供するZelto Inc.の全株式を取得し、子会社化。成長著しい国内外のマーケットにおいても当社の高い技術力を活かし、収益最大化に取り組んでおります。
【GENIEEがNo.1である理由】
・全プロダクト自社開発
SSP/DSP/DMPを同時にOEM提供できるのは当社含め世界で2社のみ。また、マーケティングSaaSツールを開発販売し、広告・マーケティング・営業までワンストップのマーケティングソリューションを提供。集客から見込客獲得、育成、ロイヤルカスタマー化までトータルな課題解決提案をできるのが同社の強み。
・国内最大規模のシェアを持つSSPを開発・提供
革新的なプロダクトを生み出すエンジニア組織高い技術力でSSPは国内最大規模のシェア。
・ソフトバンクグループ
ソフトバンクグループに属し、サービス提供・技術力連携において強固なビジネス基盤を形成。
仕事内容
同社は、AI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、
研究開発を推進するために設立された株式会社ジーニーの戦略的子会社です。
「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、
日本企業の生産性向上や産業の活性化のためのAIプロダクトの開発と提供を行っております。
特に営業領域に特化したAIエージェントプロダクトをローンチし、
PMF達成に向けてセールスリーダー候補を募集しており、
営業とプロダクト開発を兼務し、プロダクト改善にも関わっていただきます。
一企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創るというビジョンを掲げ、
AIによる営業革命の最前線を目指しております。
【具体的には】
・ 営業部門へのアプローチ、商談
・ フィジビリティプロダクトの価値提案、デモンストレーション
・ 顧客の課題ヒアリングと解決策の提案
・ 導入に向けた交渉、クロージング、営業プロセスの構築、最適化
・ 営業資料、提案資料の作成、KPIの設定、管理
・ 将来的な営業チームのマネジメント、顧客からのフィードバック収集、分析
・ プロダクト開発チーム(エンジニア・PdM)との協働
・ 市場ニーズに基づく機能要望の提案、ユーザーテストの企画、実施
・ プロダクトロードマップへの提言、マーケテック市場のトレンド調査
・ 競合サービスの分析、差別化ポイントの明確化
研究開発を推進するために設立された株式会社ジーニーの戦略的子会社です。
「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、
日本企業の生産性向上や産業の活性化のためのAIプロダクトの開発と提供を行っております。
特に営業領域に特化したAIエージェントプロダクトをローンチし、
PMF達成に向けてセールスリーダー候補を募集しており、
営業とプロダクト開発を兼務し、プロダクト改善にも関わっていただきます。
一企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創るというビジョンを掲げ、
AIによる営業革命の最前線を目指しております。
【具体的には】
・ 営業部門へのアプローチ、商談
・ フィジビリティプロダクトの価値提案、デモンストレーション
・ 顧客の課題ヒアリングと解決策の提案
・ 導入に向けた交渉、クロージング、営業プロセスの構築、最適化
・ 営業資料、提案資料の作成、KPIの設定、管理
・ 将来的な営業チームのマネジメント、顧客からのフィードバック収集、分析
・ プロダクト開発チーム(エンジニア・PdM)との協働
・ 市場ニーズに基づく機能要望の提案、ユーザーテストの企画、実施
・ プロダクトロードマップへの提言、マーケテック市場のトレンド調査
・ 競合サービスの分析、差別化ポイントの明確化
株式会社ジーニー募集概要
勤務地
新宿区
給与詳細
賞与:年2回(5月、11月)
昇給:昇給機会年2回(4月、10月)
昇給:昇給機会年2回(4月、10月)
応募資格
・BtoB SaaSプロダクトにおける新規営業経験(3年以上)
・プロダクト改善への関与意欲
【歓迎】
・セールステック、CRM/SFAの知見
・スタートアップでの就業経験
・AIやテクノロジーへの高い関心
・プロダクト改善への関与意欲
【歓迎】
・セールステック、CRM/SFAの知見
・スタートアップでの就業経験
・AIやテクノロジーへの高い関心
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW休暇、アニバーサリー休暇、誕生日休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児及び介護休業、看護休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 残業手当 家賃手当 働くパパママ支援制度 部活動手当 リフレッシュ手当(毎月5000円まで)書籍購入補助(半期30000円まで)
通勤手当 住宅手当 残業手当 家賃手当 働くパパママ支援制度 部活動手当 リフレッシュ手当(毎月5000円まで)書籍購入補助(半期30000円まで)
採用人数
若干名