無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職では運用系としてインフラ、障害対応などを行ってきたが、近年は業務縮小傾向となりやりがい・スキルアップの面で今後の期待が薄くなったため転職を考えた
面接の中で面接官に伝えた志望理由
IT系で転職先を探してある中、御社は現職に近い業界・取引先が多く、現在のスキルを流用して活かすことが出来ると考えたため
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
御社の「世界で一番社会を変える会社を作る」というスローガンに惹かれて志望することを決めました。私自身色々なことに興味を持ってチャレンジすることが好きなのですが、御社の本気で社会を変革していく強い意気込みに感銘を受け、共に働き沢山のことに挑戦していきたい感じました。
前職の会社が経営不振に陥ってしまい、その関係で退職して欲しい旨を伝えられ、転職することに決めました。
インフラエンジニアとして10年間経験して、エンドユーザーまたはお客様からサーバーが正常に動くことが当たり前と思われていることと対面上での感謝されることが少ないことを感じてきました。 一方で、アプリエンジニアでは、誰が何をどう使っていきたいか、エンドユーザーまたはお客様の要望に合わせコードを書き、アプリを使用してもらえる魅力さと学生時代に、HPの作成をしていた経験とスクールで独自アプリを作成していく上で興味を惹かれ遅くなったかもしれませんが、現在アプリエンジニアでをして強くなったことにより退職とさせていただきました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q2:現在の業務内容 Q3:メンバーの進捗管理やフォローなどは大変ではないか Q4:今までの業務で大変だったことはあるか。 ある場合は具体的にどのようなことで、どのように乗り切ったか Q5:現職より、従業員等の規模は小さくなるが、不安等はないか。 Q6:
自己PRは簡単ではあるが、どのような実績があるのかということを交えて話させてもらったほうが良いかも知れないので、何ができますよというところまでを組み込んだ自己PRを作成するべきかも知れないなと思いました。
割と年配の方もお仕事をされているので、いろいろな方が在籍されているので、自分の居場所があれば輝ける可能性があるかもと思いました。
データ分析計の案件がやりたいです という風に答えました
現状内定時にいただいた答えと違う業務を行っており かつ、そういった業務に携わるためには部署移動する必要があり 異動には数年かかるという回答をいただいたため
未経験でもマーケティングに携わることができ、SNS運用を主軸とした次世代の手法に興味を持ったから
暗号に関することはすごくヒアリングされましたので、より即戦力性を重視している印象は受けました。
「上から目線」感は無く、また現在の職種でも取り扱う単語が結構出てきましたので、親和性はありそうだなという印象は受けました。
取り扱っているプログラム言語の基礎知識(Golang、Rust、TypeScript、Python)。
現職勤務12年目になるが体制が変わる方向にあり、これを機に他の環境で仕事をすることを検討しています。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。