無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
先端の技術を学びながら、ある程度狭い範囲で深掘りできるようなスキルアップをしていきたい。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
今の所属会社では、配属部署や引き合い次第で、先端技術を学べることが少ないので、先行きが不安。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
現職では、システム構築や運用管理を通じて効率化や自動化を実現するプロジェクトに携わり、大きなやりがいを感じておりました。 しかし、現在の会社ではDXや大規模プロジェクトへの取り組みの機会が限られており、より多様な案件でスキルを活かし、成長したいと考えるようになりました。
私が培ってきたプロジェクトマネジメントやPythonを活用したシステム開発の経験は、貴社が手掛けるモバイルアプリや業務アプリの開発に大いに貢献できると考えております。 自分のスキルを活かし、貴社とともに新たな価値を創造していきたいと思います。
現職で化粧品のサイトを多く手がけた経験から貢献できると考え志望。
チームでの制作を行いたく退職。
事業推進フェーズでのコスパが良くフットワークが軽い人
7年前よりだいぶ企業として余裕が出てきた会社さんだなぁという印象
グループ企業全体のセキュリティを守るという広い視野が必要な業務に従事できること、医療人材の不足という難しい社会課題の解決に貢献したいと思い、志望しております。
セキュリティエンジニアとして診断以外の分野にも携わりたいと思ったからです。
所属しているプロジェクトが終了するため、退職を選択。 これまで経験してきた製品・サービスの知識とは異なる知識を得たく、転職を決意した。
経歴としてはカスタマーサポート、テクニカルサポートがメインだが、過去にPMO業務を行っていたこともあり、ヘルプデスク業務については挑戦となるが志望している。 業界も金融業界であり未経験となるが、新しい業界での知識も得たく志望した。
あたらしい分野の経験やスキル獲得をしたいと思ったから。
定着率が悪い、人の入れ替わりが多い 長く勤められるイメージが持てない 柔軟な働き方へのシフト
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。