無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
100時間以上の残業のある月が数か月続き、改善の見込みがなかったため。
現職での役割が上がる中で、会社として社員の声をキャッチアップし、成長の礎に変える姿勢が皆無であることから、自身の将来像を照らし合わせた上で現職での今後を考えることが難しくなった点をお伝えしました
面接の中で面接官に伝えた志望理由
提案から開発、保守まで一貫して行えることから広範囲の経験を積むことができること、平均年齢が低く、向上心の高いメンバーが多く在籍していると言う印象を受け、活気のある会社であると言う点から御社に興味を持ちました。
SESとして開発業務に携わっていきたいと考えておりましたが、案件が来ないため。
SPIのために行った対策や準備をお聞かせください
職務経歴でのアピールポイント整理
適正検査のために行った対策や準備をお聞かせください
今までSIerということで、業務アプリの改修などを中心に行ってきましたが何か新しいもの、サービスを作りたいという思いがあり新たなサービスを作り出しており、私自身も英語の能力を伸ばしてより可能性を広げていきたいという思いがあり御社を志望いたしました。
HPのインタビューページで、”専門の業務だけでなくいろいろなことを経験できる”という点に魅力を感じた。 自分もプログラマーはプログラムだけという考えではなく、プログラムはあくまで道具であり、面白いゲームを作るということが目的であるから考え方がマッチしていると感じたから。
募集要項を読み込み、企業が求める条件面の理解に努め、自身の経験とのマッチ部分のアピールを意識した。また、HPを参照し企業の理念やサービス内容理解に努めた。
ライフワークバランスを調整したいため。 具体的には月の残業時間が5,60時間発生し、土日でも2,3時間ほど勤務をしているような状況だったため 仕事とプライベートとでメリハリをもった生活を送りたかったため。
自社製品をお持ちで金融系の為、セキュリティや処理速度など技術的なスキルアップを図れると考えたため。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。