デジタルトランスフォーメーションが進む中、多くの企業がシステムを導入しています。

IT企業やIT部門に所属していなくても、何らかのシステム導入の経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実際に導入に携わっていなくても、実務上では様々なシステムを使用していることでしょう。

それではシステムベンダーとは何かを解説していきましょう。システムベンダー企業で役立つスキルや働くメリット・選び方もご紹介します。

システムベンダーとは?


システムベンダーとは企業の業務内容に沿って、システム化を実現するシステムプロバイダーのことを指します。

システムベンダーはIT企業ですが、営業・企画から開発・プロジェクト管理、さらには運用・保守までを管理する業務範囲が広い企業です。

システムインテグレータ・システムプロバイダ・SIerと呼ばれることもあります。

他のベンダー企業との違い


ITベンダーにはいくつか種類があります。ソフトウェアベンダー・ハードウェアベンダー・シングルベンダー・マルチベンダーです。

ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダーはその名の通り、ハードはIT製品そのものを販売し、ソフトウェアはアプリやソフトを販売する企業です。

シングルベンダーは特定メーカーのIT製品のみでシステムを構築し、マルチベンダーは複数企業のIT製品を使用します。

それでは業務範囲や開発方法など、システムベンダーの特徴について説明しましょう。

システム開発以外にも運用保守まで行っている

自社開発のIT製品や既存パッケージの販売を主に行っているITベンダーに対し、システムベンダーは企画・設計・運用・保守までを手掛けます。

企業の要望に沿ったシステム構築を行う必要があるため、専門性を深めたいというよりは常に変化を求めるタイプの人に向いている職業といえます。

運用や保守も行っているため、システム開発には自信がなくても運用・保守から開始してシステム開発を勉強する道もあるでしょう。

ユーザーからの要望を聞いてから開発を行う

システムベンダーはユーザーの業務内容に沿ってシステムを開発していく企業です。

既存製品のパッケージやカスタマイズしたものを販売するITベンダーとは少し業務内容も異なると考えた方が良いでしょう。

新しく開発する、あるいは似たような案件を参考に提案するといった自由度が高い半面、依頼内容と製品が全く異なるものになる可能性も秘めています。

開発者の考えが色濃く反映されることがないよう、クライアントとしてシステム開発に携わった経験をもっていると有利です。

システムベンダー企業への転職に役立つスキル


システムベンダーが提供するサービス内容に続き、実際にシステムベンダー企業で働く人に必要なスキルについてご紹介します。

システムベンダーはIT企業なので、ITに関するスキル・知識は必須です。

その他にもプロジェクトを進めるうえで必要なコミュニケーション能力や開発に必要な提案力も求められます。

ITに関するスキル・知識

システムベンダーがクライアントに提供する最大のサービスはシステムであるため、ITに関するスキル・知識が必要です。

開発から保守まで請け負うため、サーバー・ネットワーク・AI・クラウドなど様々な分野に興味を持っていることがとても大切です。

一方で何かに特化したスキルを伸ばしたり、知識を習得したい方にはシステムベンダー企業は難しいかもしれません。

コミュニケーションスキル

システムベンダーがクライアントの要望を可視化して成果物を提供するにはコミュニケーション能力が非常に重要です。

システムの開発は、IT担当者を介してユーザーの要望を汲み取り、システム開発者に伝える必要があります。

システム開発で良くあるトラブルは企画・要望・成果物が全く違う画になってしまうことです。

その要因はコミュニケーションスキル不足にある場合があります。コミュニケーションスキルが低いと、システムベンダーとしての実力に影響するのです。

システムベンダー企業で働くためにはITのスキル・知識はもちろん必要ですが、システムを提供する側だけでなく使用する側の経験もとても役に立ちます。

依頼者はシステム開発はシステムベンダーが全て行うものと考える傾向がありますが、開発者への丸投げは避けなければなりません。

またシステム開発にはサプライヤーやメーカーが絡むため、システムベンダーとして様々な企業の異なる立場の人たちとの連携が生じます。

プロジェクトをリードする場合も参加する場合も、プロジェクトの成功の鍵はいかに関係性を築くことができるかにかかっています。

コミュニケーションは欠かせない能力なのです。

提案力


コミュニケーション能力と同様に大切な能力に提案力があげられます。

システムベンダーは販売するIT製品を予め用意しておらず、クライアントの要望に合わせたシステム開発を行います。

クライアントが望むシステムを提供するにはクライアントの業務内容を理解し、開発可能なシステムを提案しなければなりません。

クライアントの希望通りのシステム開発は難しいと感じてもそこで諦めてしまうか、別の選択肢を準備できるかは提案力によるのです。

開発中にクライアントの要望から外れる点が生じることもあるでしょう。クライアントの希望をできるだけ尊重し開発を進めるためにも提案力は必要なスキルといえます。

システムベンダー企業の日常や実情に興味がある方はGeeklyReviewで口コミ情報を確認することをお勧めします。

実際にどのようなスキル・知識が役に立つのか気になる方はGeeklyReviewで経験者の声を参考にしてみると良いでしょう。

システムベンダー企業で働くメリット


システムベンダー企業で働くことのメリットについて考えてみましょう。

エンジニアとしてのメリットはシステムの知識・スキルの習得とシステム開発の経験です。

需要が高い業界でもあるため、将来性も魅力の1つといえます。それではもう少し細かくご紹介していきましょう。

システムに特化した知識・スキルを身に付けられる

システムベンダーはシステムを開発する企業ですので、システム開発の知識・スキルを身につけることができます。

クライアント毎のニーズに合わせたシステム開発に携われるため、ITという仕事の中でもシステムに特化した職種であるといえるでしょう。

またシステム開発は業界・職種を問わずプロジェクトとして存在するため、様々な経験を積むことができることも魅力の1つです。

オーダーメイドのシステムの開発に携われる

パッケージ製品を販売、一部カスタマイズするITベンダーと違い、システムベンダーはオーダーメイドのシステムを提供します。

一からシステムを作り上げる経験はシステムベンダーだからこそ得られるものであり、システムベンダー企業で働くことのメリットです。

また、システム開発には様々な工程がありますが、要件定義や基本設計といった上流工程が含まれます。

上流工程から携われることは貴重な機会であり、システムベンダーだからこそできる経験です。

需要が高い

業務効率化はいつの時代でも企業の課題の1つとしてあげられます。

汎用性があるシステムの導入もポピュラーですが、大きな企業や政府機関などは独自のシステムを採用するケースが多いです。

システム開発は一度システムが完成してしまえば終わりではありません。運用・保守もシステムベンダーの大切な仕事です。

またテクノロジーは常に進歩しているため、改良や変更も発生します。そのためシステムベンダーはまだまだ需要が高い業種といえるでしょう。

システムベンダー企業の選び方


システムベンダーには大きく3種類に分類されます。

  • メーカー系
  • ユーザー系
  • 独立系

メーカー系とはPCや通信機器の大手ITメーカーの独立した子会社のことを指します。

ユーザー系とは銀行や証券会社などITシステムを使用する側の企業を親会社に持つシステム開発会社です。

独立系とは親会社を持たないシステム開発会社です。

それではシステムベンダー企業選びのポイントをご紹介していきましょう。

研修制度があるかどうか


システムベンダー企業では全員がプロジェクトリーダーとして個々の案件を担当しているわけではありません。

オーダーメイドのシステムを作り上げるには経験と実力が必要です。経験は実績を積むことにより得ることができます。

しかしプロジェクトマネジメントなどの知識は研修を受けてプロジェクトの進め方を習得する方がおすすめです。

時間や人員の余裕がない企業ではOJTがメインとなり、経験者は実力を発揮しやすい環境ですが成長に繋がらない可能性があります。

システムベンダーでのキャリアを考えるのであれば、研修制度が整っている企業の方が良いでしょう。

スキルアップできる環境かどうか

プロジェクトをリードするには経験が必要であるとはいえ、いつまでも開発実務のみ行っていては成長することができません。

適性・能力・希望に合わせたスキルアップができる環境であるかも企業選びの重要なポイントです。

プロジェクトにおける業務の割り当て方、力を入れている業界や業務など自分の経験を活かせる環境選びも大切です。

GeeklyReviewでは会社の実情など経験者の声を数多く掲載しています。気になる企業がある方はぜひ一度、情報を確認してみてください。

エンジニアスキルアップランキングを見る

システムベンダーへ転職する際の注意点


システムベンダーにはメーカー系・ユーザー系・独立系があることはすでにご紹介しました。

企業規模に関わらず、日本のシステムベンダーは独立系が多くを占めています。

系統以外にも得意不得意などシステムベンダー毎の特徴があり、得意分野は異なります。

将来的にプロジェクトを手掛けたい方は企業の傾向を知っておくことが重要です。

システムベンダー企業に籍をおく全ての人がプロジェクトを任されているわけではありませ

んし、最初はひたすら実務をこなすことになるでしょう。

実務は十分経験済みであってもすぐにプロジェクトに携われるわけではないことを十分認識しておくことで、ミスマッチを避けることができます。

システムベンダーへの転職を考えているなら経験者の口コミをチェック


システムベンダー企業に興味がある場合はベンダー経験者の話を聞いてみると良いでしょう。

システムベンダー経験者の知り合いがいない場合は、口コミ情報を参考にしてみてはいかがでしょうか?

GeeklyReviewでは業務経験者や企業担当者の生の声を聞くことができるので、気になる口コミ情報を探してみてください。

エンジニアスキルアップランキングはこちら

システムベンダー企業の将来性は高い


デジタルトランスフォーメーション化は今後もますます進んでいくと想定されます。

デジタル化は一度導入すれば終わりではなく、業務の進化・変化に合わせてシステムもアップグレードし続ける必要があります。

またシステムは最初から完璧に開発することはとても難しく、製品をリリースしてからも変更や追加発注を受け続けるでしょう。

そのためシステムベンダーの仕事がなくなることはないといえます。

エンジニアとしてスキルアップできる企業一覧

システムベンダー企業に興味を惹かれた方は、エンジニアとしてスキルアップできる企業をぜひ確認してみてください。