エンジニアは、企業において開発などを手がける職種です。

エンジニアの仕事が気になり、その魅力や仕事内容について一度は調べたことのある人は多いでしょう。

近年エンジニアの働き方が多様化しており、エンジニアを希望する人が増えている状況です。

そこで、本記事ではエンジニアの働き方が多様化する背景や、働き方を選ぶポイントなどをご紹介します。

エンジニアへの転職や将来性などが気になる人は、ぜひ参考にしてください。

多様化するエンジニアの働き方


近年、エンジニアの働き方は多様化しています。フリーランスとして独立して働く方法や、会社員として勤めるなど選択肢は様々です。

会社員であれば、決められた時間を拘束され働く必要があります。自由に時間を調整できまぜんが、きちんと給料がもらえる点が特徴です。

成果報酬ではないので、安定した収入が得られるでしょう。一方でフリーランスは、仕事のスケジュール調整を全て自分で行わなければなりません。

会社員のように安定した収入を毎月得られるかどうかは、自分の仕事の量や品質によって変動する点も特徴です。

しかし、自分でスケジュールを調整して自由な働き方ができる点が大きな魅力といえるでしょう。

また、エンジニアの働き方は、業界によっても異なります。Web業界やSIer業界など、それぞれ仕事内容やクライアントへの関わり方が異なるので、働き方も異なるのです。

このように、エンジニアの働き方は、業界や個人の労働形態などによって大きく違います。

自由な働き方が選べますが、しっかりと働き方の違いやそれぞれのメリット・仕事内容などを理解したうえで選択する必要があるでしょう。

エンジニアの働き方が多様化している背景


エンジニアの働き方が多様化している背景には、いくつかの要因があります。

ここでは、多様化する背景を解説します。これからエンジニアを目指す人は参考にしてください。

フリーランスエンジニアの増加

働き方が多様化する背景には、まずフリーランスエンジニアが増加していることが関係しています。

これまでエンジニアは、一般的には会社で現場を経験し、その後上流工程を経験しながら責任者クラスを目指すという流れでした。

エンジニアからプロジェクトリーダーとなり、プロジェクトマネージャーになるといったキャリアパスが一般的だったのです。

しかし、IT業界などが急成長し、Webサービスなどを提供する企業も増えたことでエンジニアに対する需要も多様化しました。

多くのジャンルを扱う会社に開発環境を任せる以外に、特定の分野に特化した専門的なフリーランスエンジニアも注目されるようになったのです。

また、フリーランスエンジニアが増加したことで、企業とフリーランスエンジニアがよりつながりやすくなるWebサービスも増えていきました。

これまでは、フリーランスエンジニアは個人的なつながりで案件を探すしかなかったのです。

しかし、Webを活用することで企業とフリーランスエンジニアの接点が増えたことで、より働き方の多様化を加速させたと考えられます。

ワーケーションの導入


働き方が多様化する背景には、ワーケーションの導入が広がっていることも大きく関係しているでしょう。

ワーケーションとは、観光地などで休暇を楽しみながら働くという、新たな働き方です。

これは、フリーランスエンジニア・会社員どちらの働き方にも大きな影響を与えました。

特に、フリーランスエンジニアは働く場所を選ばないスタイルと相性がよいため、ワーケーションによってさらに働き方の柔軟性を上げたといえます。

ワーケーションの導入は、まだ取り入れていない企業も多いです。しかし、長期休暇が取得しやすくなる・リフレッシュによりモチベーション維持などの効果が見込まれています。

生産性の向上や仕事のストレス緩和の効果も高いです。そのため、企業にとってもメリットが大きく、多くの企業で検討・導入がされたことで働き方の多様化を加速させています。

リモートワークの導入と定着

リモートワークの導入と定着も、働き方が多様化する背景に関係が深いです。

これまでも在宅勤務制度はありました。しかし、資料の事前共有などに手間がかかり、気軽に在宅勤務を選ぶことができない状態だったのです。

在宅勤務者が負い目を感じるシーンも多々ありました。しかし、株式会社リクルートホールディングスが、週に1〜2回の出社を限度とするリモートワーク制度をつくり環境が変わります。

各社がこの制度を導入したことで、働き方を自由に選べるようになったのです。また、各社への導入が増加したことで、定着率も格段に上がりました。

リモートワークでは働けないというイメージがなくなり、場所を選ばずどこでも働けるというイメージに切り替わったことで、働き方の幅が広がったのです。

エンジニアの働き方の種類は大きく3種類


エンジニアの働き方が多様化する中、どういった働き方を選べるのでしょうか。

ここでは、エンジニアの働き方の種類を3つご紹介します。

これからエンジニアになりたい人は、どのような働き方が自分に合っているのかも検討してください。

派遣社員

1つ目の働き方が、派遣社員です。この働き方では、会社から派遣された派遣先企業で働くこととなります。

所属するのは派遣会社ということになり、同じ派遣先企業で長期間働くことは稀です。また、以下のようなメリットが挙げられます。

  • キャリアアップを図ることができる
  • 給料が高い
  • 人脈を広げられる
  • ライフスタイルに合わせられる

長期間同じ派遣先企業に務めることはできませんが、様々な会社を転々と移動するため、多数のプロジェクトに参加できる点が特徴です。

一般的な会社よりも経験できるプロジェクトの数は多いので、スキルアップ・キャリアアップが望めるでしょう。

また、他業種の派遣会社と比べると、給料が高い点も派遣エンジニアのメリットです。

さらに、ライフスタイルに合わせられる点も派遣社員の魅力でしょう。正社員の場合、希望通りの休みや勤務時間は選べません。

派遣社員であれば、希望通りの条件に合った仕事を選べるので、ライフスタイル重視の働き方を望む人には非常に大きな魅力です。

一方、派遣社員として働く際には以下のようなデメリットもあります。

  • 雇用期間の上限がある
  • 福利厚生などの待遇が低い
  • 給料が不安定

1つ目のデメリットは、派遣社員は派遣先企業で働ける契約期間が最大3年と定められていることです。

3年経過すると、別の職場に移らなければなりません。そのため、将来的なキャリアアップを築きにくい点が挙げられます。

ただし、特定派遣を選択すれば3年の縛りはありません。長く働きたいと感じた場合は、特定派遣を選ぶことも視野に入れましょう。

2つ目に、福利厚生などの待遇が低いことです。正社員に比べると待遇は見劣りするでしょう。

また、正社員に比べて給料が不安定である点もデメリットです。派遣社員は仕事した分が給料となります。

仕事がない時期は給料がもらえない・激減するといったことにもなるため、安定した給料を望むのであれば、特定派遣や正社員を選択する方がよいでしょう。

正社員


2つ目の働き方が正社員です。正社員は派遣社員とは違い、その会社に所属して働く働き方となります。メリットは以下の通りです。

  • 多くの人との関りがある
  • 安定した給料をもらえる
  • 研修制度が整っている
  • 税務処理は会社が行ってくれる
  • 福利厚生が手厚い

正社員であれば、仕事を通してクライアントや色々な社内の人と関わります。そのため、個人の仕事につながる可能性やさらなるスキルアップを目指せるでしょう。

また、派遣社員などと比較すると安定した給料がもらえる点も大きなメリットです。企業により金額差はありますが、仕事量に関わらずしっかりと給料がもらえます。

正社員であれば研修制度が整っている点も大きなメリットです。短期間でスキルを身につけたい人やキャリアアップを考えている人は役立つでしょう。

正社員で働く場合は、確定申告や経費請求などの税務処理は全て会社が行ってくれます。税務処理の手続きは、時間がかかる作業なので業務に差支える可能性が高いです。

正社員であれば、仕事への影響が少ないので業務に専念できます。一方で、正社員として働く場合のデメリットは次の通りです。

  • 人間関係の悩み
  • 柔軟な働き方が選べない
  • 適正な評価を得られない

会社には合わない上司や先輩がいることもあるため、人間関係で苦労するケースがあります。ストレスがたまるだけでなく、最悪の場合健康を害してしまうケースもあるでしょう。

また、派遣社員に比べて柔軟な働き方を選びにくい点もデメリットです。在宅勤務を導入している企業も増えていますが、企業や部署によっては毎日出社が求められるエンジニアも少なくありません。

リモートワークを導入していても、決められた勤務時間があるなど厳しい条件が付くケースも多いです。

さらに、適正な評価が得られにくい点もデメリットに挙げられます。エンジニアは市場価値で見ると高いですが、社内評価で見ると評価が低くなる傾向です。

フリーランス

エンジニアの働き方の中でも、最も自由に働けるのがフリーランスとなります。フリーランスのメリットは次の通りです。

  • 自由な働き方を選べる
  • 実力次第で高額な報酬も可能

働く時間やスケジュール管理だけでなく、家やカフェなど働く場所も自由に選べます。仕事はできなければなりませんが、自由を重視する人にはおすすめです。

また、専門的なスキルがあれば高単価な仕事も多いため、スキル次第では正社員よりも高額な報酬を受け取ることも不可能ではありません。

しかし、次のようなフリーランスであるためのデメリットも挙げられます。

  • 収入がなくなる可能性がある
  • 営業努力も必要
  • 社会的な信用が低い

フリーランスの場合、完全に個人で仕事をとって進めなければなりません。そのため、実力不足などの理由で仕事がない場合は、収入がなくなる可能性があります。

さらに、仕事を受注するには営業努力も必要です。会社員であれば、営業部署が仕事をとってきてくれるため、心配はありませんでした。

フリーランスでは、仕事がなくならないように少なからず営業にも手をかける必要があります。

また、社会的な信用が低い点もデメリットです。ローンが組めないなど、収入が不安定なために生じるデメリットも多数あります。

いろんな企業の働き方を見てみよう


働き方の違いと特徴について把握できましたが、働き方の違いは企業によっても様々です。

リモートワークを導入している企業でも、時間を厳しく定めて制限がある場合や週に何度か出社が必要となるケースもあります。

一方で、リモートワークやワーケーションなどを積極的に取り入れている会社もあり、出社の機会を減らしてコスト削減を行っている会社も増加傾向です。

これにともなって、自分の裁量で働けるフリーランスだけでなく、正社員であってもある程度自由に働ける環境が整い始めました。

エンジニアを目指し、働き方を考えるのであれば、企業の働き方を見てみましょう。そうすることで、自分に合った働き方ができる会社なのかを把握できます。

また、働き方を確認できたら、自分と企業の適性もチェックしてみましょう。

GeeklyReviewでは、口コミを見ることで企業との求人マッチ率の確認ができます。

企業の働く環境ランキングを見る

エンジニアが働き方を選ぶときのポイント


エンジニアの働き方が多様化している中、どういった働き方を選べばよいのか迷ってしまう人もいるでしょう。

そこで、ここからは働き方を選ぶときのポイントをご紹介します。

リモートワークの有無

1つ目の選ぶポイントが、リモートワークの有無です。現在リモートワークを導入している企業は増えています。

しかし、まだ導入していない企業も多数あり、必ず出社が必要な部署も多いです。

リモートワークの有無は、働く際の時間やスケジュールに大きく関わるポイントなので、確認しておきましょう。

労働時間


2つ目の選ぶポイントが労働時間についてです。一般的には、労働時間は決められており、時間を超過すると残業となります。

残業時間が多いと自分の自由な時間を削ってしまいますが、一概に悪いものとは言い切れません。スキルアップにつながり、残業時間で収入を増やすこともできるからです。

しかし、働き方にある程度自由さを求めるのであれば、フレックスタイム制度を導入しているかなどにも注目しましょう。

この制度は、自由な出退勤ができるので、働き方の自由度を大きくしてくれます。

収入面での安定性

働くうえでの自由の幅だけでなく、収入面での安定性にも注目して選びましょう。収入が安定しなければ、仕事以前に生活が苦しくなってしまいます。

自分が稼ぎたい金額を算出し、それに基づいて仕事や働き方を探すことも重要です。例えば、安定性重視ならば会社員がよいでしょう。

希望の労働時間だけでなく必要な収入を明確にしたうえで、働き方を選ぶことも必要です。

スキルアップできる環境である


最後にスキルアップできる環境であるかにも注目しましょう。働き方によっては、きちんとサポートを利用してスキルアップできるケースや、独学のケースなど様々です。

正社員の場合、サポートが整っている環境であれば、それらを利用して勉強しスキルアップを図れます。

フリーランスなどであれば、サポートは利用できませんが独学でスキルアップが図れるでしょう。

独学では思ったようにスキルアップが図れないと考える人は正社員がおすすめです。しかし、その場合は必ず自分の都合で学べるとは限りません。

学習時間の都合に合わせることとなるので、スキルを身につけるまで自由な時間が削られる可能性が高いです。

これらの条件に満足できないようであればフリーランスがよいでしょう。

エンジニアの将来性は?


エンジニアをこれから目指すのであれば、将来性についても把握しましょう。どのような働き方がよいのかを選ぶ参考にもなります。

エンジニアは将来性が非常に高い職種です。特にIT業界は、Webサービスを利用する企業が増加傾向となっています。

一方、IT業界の人材は不足しており、未経験のエンジニアでも多く採用されている状況です。

そのため、今後もエンジニアの将来性は高まっていくと考えられます。エンジニアを目指すのであれば、人材不足やニーズの多い分野に絞って学ぶと、大きく活躍する可能性が高いです。

自分に合った働き方ができる企業とのマッチ率をチェックしよう


自分が思い描くエンジニアを目指すためには、働き方を知り、希望の条件をもとに企業を選ぶ必要があります。

そのためにも、企業とのマッチ率をチェックすることが重要です。希望条件と企業が求める人材などの情報をもとに、企業との適性を知る必要があります。

GeeklyReviewでは、企業の情報だけでなく働いている人たちの声を見ることが可能です。また、これらをもとにマッチ率も知ることができます。

働く環境ランキングをチェックする

エンジニアを目指すなら自分に合った働き方を選ぼう


エンジニアの需要は高まっており、働き方も多様化しているので自分の描いた将来を実現しやすい職種といえます。

しかし、そのためにはしっかりと理解したうえで働き方を選ぶ必要があります。企業によってもどういった働き方を採用しているか異なるので、企業ごとの違いについても理解が必要です。

GeeklyReviewでは、企業の口コミなどの情報からマッチ率を知ることができます。

これから働き方に注目してエンジニアを目指す方は、ぜひご利用ください。

待遇満足度が高い企業一覧

GeeklyReviewでは、下記のような待遇満足度が高い企業で活躍するエンジニアの生の声を確認することができます。