「IT業界での経験を積む中で自社開発に興味が出てきた…」という方こそ、この記事を最後まで読んでください。

この記事をとおして、あなたが自社開発の仕事に携わるとどのような働き方になるか具体的にイメージすることができます。

どれだけ事前に事実と齟齬の少ないイメージを持てるかによって、転職後に後悔するかどうか決まるといっても過言ではありません。

ここから自社開発とは一体どのようなものかイメージしたうえで、あなたにとって適職か考えてみてください。

自社開発の主な業務内容


一般的に自社開発の仕事では、サービスの企画など初期段階〜リリースや改善まで携わります。

中でも、自社開発を担うエンジニアの主な業務は大きく2つあります。その違いは、開発するサービスなどが自社内向けか否かです。

ひとえに自社開発といっても、実際に開発したサービスを使用するのが自社とは限りません。つまり、一般の人々が触れるサービスを開発する可能性もあるのです。

自社開発と受託開発の違い


先述の自社開発と、受託開発のエンジニアでの仕事にはどのような違いがあるのでしょうか。

さまざまな違いはありますが、特に大きなものとしては明確なニーズの有無が挙げられます。

受託開発のエンジニアとして仕事を遂行する場合には、客先常駐という働き方(SES)が一般的です。

つまり常駐で受託開発を担うSESは、仕事を開始する時点で既に客先のニーズが見えています。

それに対し、自社開発のエンジニアは自社内でリリースまで完結させます。つまり、ニーズの設定といった初期段階から関わる場面が想定できるでしょう。

自社開発で働くメリット


では実際に自社開発を行う仕事に転職した場合どのようなメリットがあるのか、5つの点に触れながら説明します。

受託開発のエンジニアとしての働き方と比較しながらお話しますので、いずれが向いているのかなどイメージしながらご覧ください。

スケジュールを調整しやすい

まず自社開発のエンジニアとして仕事をする利点としては、比較的柔軟なスケジューリングを行えることが挙げられます。

自社開発のエンジニアは自社でサービスなどの企画〜リリース(完成)まで行うので、自社内の調整次第では期日の変更が可能です。

これが受託開発(SES)となると、確固として定められた期日までに業務を遂行しなければなりません。客先主導となる故にスケジュールを変更しにくい状況になります。

しかしここで留意していただきたいのは、自社開発企業でもどういったスピード感で遂行するかは企業によって異なる点です。

そのため、転職を決断する前には各企業の業務スピードへの意識を確認しておくのがよいでしょう。

コミュニケーションが取りやすい

自社開発を担うエンジニアは、自社内ですべての作業を完結させます。それ故、疑問点があっても自社内のメンバーに気軽に尋ねることができます。

このように常に自社メンバーとコミュニケーションを取ることは、受託開発(SES)ではあまり考えられません。

また常駐している客先でイレギュラーなトラブルが起こった場合でも、その場ですぐに対応できるメンバーは限定されています。

そういった点では、自社開発のエンジニアの方が仕事を安心して進めやすいと感じるでしょう。

安定した環境で働ける


常駐で受託開発を行うSESと異なり、自社開発のエンジニアは自社内のメンバーとやりとりを積極的に行いながら開発を進めていきます。

自社開発企業ではある程度決まったメンバーで開発を行うことから、普段から慣れてきた職場で働きたい方には向いているでしょう。

逆にSESでは業務に慣れた頃に客先が変更されることもあり、多様なメンバーに対して柔軟に対応できない人にとっては厳しい環境です。

その反面長期的なキャリアパスを考慮すると、さまざまな常駐先でメンバーと関係性を築くことができるのは魅力的でもあります。

自分のアイデアが形になる


自社開発企業ではクライアントの要望に合わせて仕事を行う受託開発(SES)とは異なり、自社側のエンジニア自身で開発を行います。

自社開発企業のエンジニアとして勤務すると、あなたの発案したアイデアを形にしやすい環境で働くことが可能です。

もし自分のアイデアを形にしたいと強く思うなら、転職を希望する企業がどういった言語を使用しているかについてもチェックしておきましょう。

あなたのスキルを生かすことができるのか、あるいは事前に身につけておくべきかを判断することができます。

ユーザーの反応を反映できる

自社で完結する自社開発のエンジニアは、どのように改善するかも含めてPDCAを自由に回しやすい環境にあります。

つまり、あなたがユーザーの反応を見て「このように改善したい」とすぐに提案しやすいのです。

逆にクライアントありきの受託開発(SES)では、常駐する客先によって改善策を提案する機会すらないといったケースもありえます。

もし自分の意見を反映しつつ早くPDCAを回したいと思うなら、自社開発のエンジニアとの相性は良いでしょう。

自社開発企業のエンジニアの平均年収


自社開発のエンジニアとして働く際、年収としては300万円〜1,000万円と大きな開きが想定されます。

この大きな開きには、働き方・使用できるプログラミング言語・自社サービスの売上などが影響を与えています。

またIT業界での経験だけでなくマネジメント経験なども考慮される可能性があり、一概に平均年収をお伝えしにくい職種です。

自社開発企業のエンジニアに必要なスキル


ひとえにITエンジニアといっても、それぞれで必要とされるスキルは異なります。

ここでは自社開発におけるエンジニアとして仕事をするうえで不可欠なスキルとして、大きく4つについてご紹介します。

ここから、具体的にどのようなスキルを持つエンジニアが必要とされるか確認していきましょう。

ITの知識

自社開発のエンジニアには、自社内でサービスなどのリリースまで完結できるほどのITの知識が求められます。

また自社で業務を行う以上、他部署のメンバーからシステムについてなどの質問がくることも想定されます。

日頃からITに関する知識を備えておかなければ、そういった場面を乗り切ることもできません。

また今後引く手あまたとなる自社開発のエンジニアを目指すなら、幅広いITの知識を積極的に身につけることを強くおすすめします。

これは受託開発の現場では幅広い客先での経験を積むことができるのに対し、自社開発のエンジニアは専門的な分野のみに限定されてしまう可能性をはらむからです。

つまり自社のサービスについてだけでなく幅広い知識を蓄えるよう心がけることで、将来のキャリアパスを広げることができます。

幅広いITの知識もありながら特定の専門分野にも長けているエンジニアは、長期的に見ても重宝されるでしょう。

情報収集能力

次に自社開発のエンジニアに必要とされるのは、積極的に情報収集をする姿勢です。

その背景には、自社でサービスを完成させるまでの自由度の高さがあります。

クライアントが存在しない故に、自社でどのような形で進めていくか決断していく必要があります。

特にこのような環境下で開発を進行する際には、普段からITに関する情報を自ら収集しておくことが大切です。

だからこそ、自主学習を継続できる方は自社開発のエンジニアとしておおいに活躍を期待できるでしょう。

ニーズの正確な抽出


一般的に自社開発のエンジニアは、サービスなどの立ち上げ段階から参画することが想定されます。

よって実施するサービスが一般ユーザー・社内向けいずれの場合でも、それぞれの要望を的確に把握するスキルが求められます。

例えば一般ユーザー向けに企画を行う際、そもそもニーズのない市場にサービスを生み出すのは非効率です。

またこういったニーズの把握スキルが求められるのは、自社内向けサービスの開発でも同様です。

具体的には、IT分野に明るくない社員の要望を丁寧に汲み取り解決することなどが想定されます。

柔軟性

今後自社開発のエンジニアとしてより良いサービスを作りたいと思っている方は、他者の意見を柔軟に受け入れる力を身につけておきましょう。

「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがあるように、何かをより良くしていくためには他人の意見に耳を傾けることも大切です。

直接的に関わってきたサービスは子供のように愛しいものですが、向き合ってきた時間の長さを理由に市場などの反応を無視するのは言語道断です。

相手のITに関する明るさにかかわらず意見を聞き入れる人こそ、期待のルーキーとして活躍できるでしょう。

ここまでで自分に適性があるのでは…と感じた方は、まずどのような企業があるのか知っておきましょう。

GeeklyReviewでは、さまざまな観点から作成した独自のランキングで自社開発を行う企業を紹介しています。

幅広い観点から俯瞰して企業を知ることができるので、転職前にチェックしておくのがおすすめです。

自社開発企業を探す

自社開発企業のエンジニアとして働くための企業選びのポイント


先ほどご紹介した適性スキルの中で、あなたに該当するものはありましたか。

ピンときたあなたは、具体的な企業選びを行う前にどういった軸で転職先を選ぶべきか知っておくとよいでしょう。

ここから2つのポイントに絞ってお伝えするので、メモを取りながら最後までお読みください。

働き方

まず1つ目に注目すべき点は、各企業の働き方です。

「正直、エンジニアには激務のイメージがあり不安…」と頭によぎった方もいるでしょう。しかし、それはあなたの選択肢次第で異なります。

どういったジャンルで自社開発のエンジニアとなるのか、どのような転職先を選ぶかなどによって状況は多様だからです。

ここで選択を誤ると、働き方などを事前に把握しきれなかったことが起因して「イメージしていた転職先ではなかった」といったことが起きやすくなります。

こういったことがないよう、転職前に注意してほしいことがあります。

それは会社のホームページだけではなく、リアルな社内の状況もチェックすることです。

そうすることで、デメリット・メリットを含めた転職先選びを進めていくことができます。

企業の業務内容

次に見ておくべきは、あなたが担当できる業務内容についてです。

今まであなたが培ってきたスキルが、転職先のエンジニアとしてどのように生かせるのかイメージを明確にしておきましょう。

転職先を選択する前に、現状のあなたのスキルではどのような業務に携わることができるかを事前に確認しておくのがおすすめです。

自社開発企業で働くエンジニアの口コミをチェックしてみよう


どのようなポイントに気をつけて転職先を選ぶべきか、ここまで説明してきました。

上の2つのポイントについて転職前に把握しておくには、先輩のリアルな意見を聞くのが安心でしょう。

あなたの希望する企業の先輩が周囲にいない場合には、実務経験のある先輩の口コミをとおして生の情報を収集するようおすすめします。

その際先輩の口コミをまとめて収集できるGeeklyReviewを使えば、スムーズに多くの企業のリアルに迫ることができます。

自社開発企業の口コミを見る

自社開発企業のエンジニアのやりがいは大きい


自社開発のエンジニアは自分のアイデアを反映しやすいからこそ、プレッシャーを抱える場面に直面することもあるでしょう。

しかしその分、自分の提案したサービスなどが人の目に触れた時には大きなやりがいを感じることができます。

これは、受託開発(SES)ではあまり抱くことのできない感情です。自由度の高い自社開発企業だからこそ経験できることでしょう。

これをデメリット・メリットいずれで捉えるかは、あなた次第です。

自分が培ってきたスキルを使って新たなサービスづくりに挑戦したい方は、きっと自社開発のエンジニアとして仕事に邁進できるでしょう。

この記事をとおしてそれぞれの違いをより具体的にイメージしたうえで、後悔のない職種・働き方を選択してください。

総合評価が高い企業一覧

下記では、働く環境などさまざまな観点でGeeklyReview独自に厳選した上位ランクイン企業を公開しています。

自社開発企業のエンジニアを検討する際には、ぜひ一度ご覧ください。