AIエンジニアはクライアントの課題をAIの技術をもって解消する役割を担っており、転職市場でも注目を集めています。

AIは日進月歩の速さで進化しており、専門的な知識を有するAIエンジニアは需要・将来性ともに高い職種です。

ただし、AIエンジニアの仕事は広く知られているとは言い難く、イメージで捉えている人も少なくありません。

この記事ではAIエンジニアに興味がある人に向け、その仕事内容や年収に加え求められるスキルを紹介します。

AIエンジニアはどんな仕事をしている?


AIエンジニアの仕事に興味があるなら、その仕事内容を正しく理解しておくことが大切です。

イメージと実際の仕事内容が大きく異なると、転職すべきか否かの判断を間違えてしまうこともあります。

AIエンジニアの仕事は「AI開発(プログラミング分野)」「データ分折(アナリティクス分野)」に大別され具体的には次のとおりです。

  • AIを用いたアルゴリズム・学習モデルの開発
  • アルゴリズムの実証・検証
  • データの解析・分析

まずはAIエンジニアの仕事内容を正しく理解し、自分の持つイメージとの乖離を解消しておきましょう。

AIの開発

AIエンジニアの仕事の中心となるのが、AIを用いたアルゴリズム・学習モデルなどの開発です。

AIの開発には「PyTorch」「TensorFlow」「Keras」などのライブラリがあるディープラーニングが用いられます。

そのため、プログラミング言語は上記のライブラリで使われている「Python」が使えることが必須です。

なお、機械学習システムの開発・プログラムの実装を専門的に行うAIエンジニアは「機械学習エンジニア」と呼ばれています。

クライアントの課題を自ら開発したアルゴリズム・学習モデルで解決することは、AIエンジニアの醍醐味だといえるでしょう。

学習により精度を高める


AIは開発しただけでは、その機能を十分に発揮することはできません。学習によりAIの精度を高めることが不可欠です。

開発したAIの精度を高めるには大量のビッグデータを与えて、収集・作成・クレンジングなどの作業を行い学習させます。

なお、学習により制度を高める作業はAIエンジニアだけでなく、データサイエンティストが担うことも少なくありません。

データサイエンティストは学習だけでなく、AIの開発やデータの解析・分析など仕事の範囲が広いのが特徴です。

データの解析・分析

クライアントの課題を解決するにはAIを用いてデータの分析・解析を行い、その結果から解決策を立てることが必要となります。

AIエンジニアはデータの解析・分析を直接行うことは少ないものの、データの提供や意見交換などを行うのが一般的です。

なお、データの解析・分析は前途した「データサイエンティスト」や「データアナリスト」が担います。

データサイエンティストが開発や学習にも携わるのに対し、データアナリストはデータの解析・分析に特化しているのが特徴です。

また、機械学習エンジニア・データサイエンティスト・データアナリストをAIエンジニアと呼ぶ場合もあります。

AIエンジニアの仕事に興味があるなら、GeeklyReviewの未経験からの活躍ランキングで口コミを確認してみましょう。

口コミから企業一覧を見る

AIエンジニアの平均年収は?


AIエンジニアの平均年収は約651万円であり、エンジニアの中でも比較的高給であり好待遇です。

ただし、AIエンジニアの求人票における提示年収の平均は495万円〜915万円となり、上限と下限では大きな差があります。

これは、募集企業やビジネス・プロジェクトの規模・求められるスキルによって条件が大きく異なるからです。

言い換えれば、経験を重ねてスキルを磨くことで、より高い年収を得ることも可能だといえます。

AIエンジニアの仕事のやりがいとは


AIエンジニアの仕事に興味があり転職を検討するなら、そのやりがいを確認しておくことが不可欠です。

自身の考える仕事のやりがいとマッチしていることが確認できれば、転職する職種としては有力な候補となるでしょう。

そこで、ここではAIエンジニアの仕事のやりがいについて紹介します。

最先端の技術や大規模なプロジェクトに携われる

AIは最先端の技術であり、日々進化し続けています。技術者にとって最先端に触れられることは大きな喜びです。

さらに、AI開発は大規模なプロジェクトで行われることが大半であり、上流工程での仕事はエンジニアにとって大きな価値でありやりがいにつながります。

新しい価値を創造できる

AIには無限の可能性があり、誰も開発したことがない新しいシステム・仕組み・価値を創造することができます。

エンジニアにとって未知の領域の開拓は、、まさに「エンジニア冥利に尽きる」ことであり、大きなやりがいにつながるといえるでしょう。

未経験からAIエンジニアになるには


AIエンジニアは非常に専門性が高いため、未経験からAIエンジニアになるのは極めて難しいといえます。

しかし、AIエンジニアは人材が不足しており、努力次第で可能性はゼロではありません。

未経験からAIエンジニアになるには、希少性・必要性の高い資格を取得するのが近道です。

  • 基本情報技術者試験
  • G検定(ジェネラリスト)
  • E資格(エンジニア)
  • Pythonエンジニア認定試験
  • 統計検定

また、AIの分野は日々進化していることから、常に情報を刷新し技術向上に努めることが不可欠です。

さらに、業界研究や企業研究・自己分析を丁寧に行い、AIエンジニアに必要なスキル・適性を磨きましょう。

GeeklyReviewに掲載されている未経験からの活躍ランキングで、AIエンジニアの口コミを確認することができます。

未経験活躍ランキングを見る

AIエンジニアに必要なスキルや知識


AIエンジニアは非常に専門性の高い職種であり、事前に必要とされるスキルや知識を把握しておくことが大切になります。

事前に把握しておけば、自身の経験やスキルに照らし合わせたり、自分の適性にマッチしているかの判断材料とすることが可能です。

ここではAIエンジニアに必要なスキル・知識を紹介します。自身の持つスキル・知識と照らし合わせてみましょう。

プログラミングスキル


AIエンジニアの仕事において開発は大きなウェイトを占めるため、プログラミングスキルは必須です。

AI開発の現場ではディープラーニングが主流であり、前途のとおり以下のライブラリが活用できることが前提となります。

  • PyTorch
  • TensorFlow
  • Keras

とりわけ「PyTorch」は活用頻度が高く、そこで使われるプログラム言語「Python」に関するスキルはマストです。

また、AIの現場では端末側に組み込む「エッジAI」による開発も行われており、「C」「C++」言語のスキルが必要になります。

数学の知識

AIを自在に操るには機械学習が必須であり、以下の数学の知識を活用してデータ解析を行います。

  • 微分積分学
  • 線形代数学
  • 確率論
  • 統計学

また、データを活用する場面も頻繁にあり、数学の知識はAIを用いた開発の仕事以外にも活かすことができます。

数学の知識については大学卒業程度の学力が必要とされているため、あらためて学習し直すことも視野に入れておきましょう。

機械学習・ディープラーニングの知識

AIエンジニアの目的はAIを駆使して企業が抱える課題を解決することであり、そのために必要なシステムを構築します。

AIの進化には目を見張るものがありますが、とりわけ「機械学習」「ディープランニング」の知識が不可欠です。

ディープラーニングはAI技術における機械学習技術の1つであり、PCが自動的に大量のデータからある特徴を見出す技術になります。

これに対して機械学習は特徴量と分類器については人間の手で選択するため、ディープラーニングよりも手間がかかるのが一般的です。

AIといえばディープラーニングが主流との見方もありますが、クライアントが抱える課題によって選ぶ必要があります。

つまり、機械学習とディープラーニングを順序立てて学習し、身に付けておくことが必要不可欠です。

AIエンジニアに向いてる人の特徴


AIエンジニアには向いている人と向いていない人がいます。自分の適性がAIエンジニアに向いているのかを把握しておくことは大切です。

現時点では向いていないとしても、努力次第で順応することは可能ですから悲観することはありません。

ここではAIエンジニアに向いている人の特徴を紹介します。自分自身の性格・特性と照らし合わせてみましょう。

論理的に考える

成功しているエンジニアは共通して「理論的に物事を考える」習慣が身に付いています。

AIエンジニアは開発を中心に行うエンジニアですが、大量のビッグデータから特徴やパターンを読み解く力が必要です。

さらに、データを分析・解析した結果からクライアントの課題に対する解決策を提案することが求められます。

これらの仕事をしっかりと遂行するには「理論的に物事を考える」力が必要であることはいうまでもありません。

AIエンジニアを目指すなら日頃から物事を理論的に考え、根拠に基づく結果・判断に導くよう心がけることが大切です。

好奇心が旺盛

何事に対しても「好奇心が旺盛である」こともAIエンジニアに向いている人に共通する特徴の1つです。

AIの技術は発展途上の技術であるため日進月歩進化し続けており、AIエンジニアはその進化に取り残されないことが大切になります。

そのためには、新しい技術に対して常に好奇心を持って接することが大切であり、併せて向上心も忘れてはなりません。

また、AIエンジニアはクライアントの課題に対して解決策を見出す役割も担うことから、AI技術以外にも目を向けることが必要です。

AIエンジニアを目指すなら、AI技術は当然として様々な分野に対する好奇心・向上心を持ち続けることを意識しましょう。

一人で作業に取り組むのが好き

一人で黙々と作業に取り組む」ことを苦に思わない、むしろ好きだと感じられるのもAIエンジニアに共通する特徴です。

基本的にエンジニアは一人で黙々と作業を行うものですが、特にAIエンジニアは絶対数が少なくその傾向が強くなります。

つまり、一人で作業に取り組むための高い集中力が必要です。併せて、コミュニケーション力も蔑ろにはできません。

AIエンジニアはクライアントや他の分野のエンジニアと交流することも多く、高いコミュニケーション力が求められます。

AIエンジニアを目指すなら作業に対する高い集中力を養うとともに、コミュニケーション力を身に付けることも意識しましょう。

AIエンジニアのリアルな声を聞いてみよう


AIエンジニアの仕事に対して興味があるなら、現役AIエンジニアのリアルな声を聞いてみましょう。

とりわけ未経験の場合、自分自身の適性や職場に求める条件がAIエンジニアの仕事にマッチしているか確認することが大切です。

IT・ゲーム業界の口コミに特化したサイトである「GeeklyReview」には「未経験からの活躍ランキング」が掲載されています。

未経験からの活躍ランキングではメリットばかりではなく、デメリットも掲載しているためぜひ参考にしてください。

AIエンジニアは今後ますます活躍できる職業


AIエンジニアは今後ますます活躍できる職業であり、未経験であっても努力次第で転職可能です。

AIの技術は今後様々な分野で用いられることが想定されていますが、未だに発展途上の部分が多く残っています。

また、AIに特化したエンジニアの絶対数が少なく、需要に対して供給が追いついていないのが実態です。

ただし、AIの技術は専門性が高く発展のスピードも速いため、高いスキルに加え論理的な思考力・好奇心・向上心が求められます。

この点がクリアできれば、AIエンジニアは様々な分野で活躍することが見込まれており好待遇も夢ではありません。

AIエンジニアに興味があるなら、まずはその仕事内容を正しく理解し、リアルな職場の声を聞いてみましょう。

AIエンジニアが活躍している企業一覧

AIエンジニアが活躍している企業で働く人のリアルな声を聞いてみましょう。