ITの専門的なスキルが求められるエンジニアは、IT業界の中で多くの割合を占める職種のひとつです。

さまざまな分野でIT業界の需要が高まる中、エンジニアの需要も同時に高まっています。

変化の激しいIT業界においてエンジニアのキャリアプランを描くことが難しいのも事実です。

しかしエンジニアとして専門的な技術を極めるのか、プロジェクトを統括する立場を目指すのかによって、必要になってくるスキルが大きく異なってきます。

将来的にどのポストに就けるのかなどキャリアパスを考えることは、IT業界で働き続ける上で必要なスキルを絞り込めるメリットがあるのです。

今回は、エンジニアのキャリアパスを決めるために知っておきたいポイントをご紹介していきます。

エンジニアはキャリアパスが重要?


ITの専門的なスキルを持つエンジニアといっても、取り扱うクライアントの職種などによって必要になる技術も変わってきます。

専門性を高めた技術職として続けるのか、マネジメントの方へキャリアチェンジし続けるのかによっても、必要なスキルは変わってくるのです。

エンジニアのキャリアパスは多様化しています。

将来的に自分がどのようなポストに就きたいのかを明確にしておくと、習得すべきスキルもおのずとみえてくるのでキャリアを積みやすくなる可能性があるのです。

エンジニアのキャリアパスは大きく分けて2つ


エンジニアのキャリアパスはジェネラリストスペシャリストの大きく分けて2つに分類されます。

ここからは、ジェネラリストとスペシャリストの具体的な違いをみていきましょう。

ジェネラリスト

ジェネラリストとは、総合的な広範囲にわたる知識を持つ人のことです。

プロジェクトでは管理や監督を行うようなポジションがこれに当たります。

IT業界では、システムやプロジェクトの総括を行ったり、クライアントとの窓口になりニーズを聞き取り把握するといった役割を担うのがジェネラリストです。

技術職であるエンジニアからマネジメント職などのジェネラリストへキャリアチェンジする流れが多く、エンジニアとして現場に携わった経験がいかせる可能性があります。

ITに関する基本的な知識はもちろんのこと、クライアントが属するジャンルに関する知識も幅広く求められます。

さらに、各部署のエンジニアによる作業が滞らないように、マネジメントする能力も必要になってくるのです。

プロジェクトが大きなものになればなるほど必要性が高まるポジションですし、経験や知識がものをいう役職といえるでしょう。

スペシャリスト

スペシャリストは専門職という意味を持ち、その名の通りITの業種の中でも特定の専門的な知識に特化したポジションを指します。

システム構築などより高度な技術をもつエンジニアがスペシャリストに当たります。

スペシャリストは、プロジェクトの全体構造を考えるというよりはプロジェクトを構成するひとつの要素を専門的に深堀していくポジションです。

担当した部分をより深い専門性をもってエラーの無いシステムに仕上げていくことで、評価も上がっていきます。

専門性の高いスキルを、いかに多くもっているかがものをいうポジションといえるでしょう。

職種別のエンジニアのキャリアパス例


専門性の高いエンジニアはさまざまな業界との接点が持ちやすく、キャリアパスも多様で選択肢が多くあります。

技術を極めるプラン設計もできますし、プロジェクトの管理や統括のポジションを目指すことも可能です。

さまざまなキャリアゴールが設定できる可能性があるだけに、どのようなキャリアパスを作ればよいのか迷うエンジニアも少なくないのが現状です。

ここからは、数あるエンジニアの分野からWebエンジニアとITエンジニアに着目し、キャリアパスの事例をご紹介していきましょう。

GeeklyReviewでは、エンジニアの口コミから必要なスキルが把握できるため、キャリアパスを決める際の参考になります。

スキルアップの情報を調べる

Web系エンジニアの場合


Web系のエンジニアは、Web上で利用されるシステムアプリケーションの開発が主な業務です。

Webサイト制作などブラウザ部分を担うフロントエンドエンジニアと、サーバーやデータベース情報管理を担うバックエンドエンジニアの2タイプあります。

いずれのタイプもプログラミング言語やサーバー、データベースなどの専門知識が求められ、慢性的な人材不足から需要は今後も高まる可能性のある職種です。

キャリアパスとしては以下の事例があります。

  • プロジェクトマネージャーにキャリアアップ
  • Webディレクターにキャリアアップ

またエンジニアとして他の職種にチャレンジしたり、Web系エンジニアを続けてスキルを磨くキャリアパス事例もあります。

特にフロントエンドエンジニアは、さまざまな企業からの需要が高く必要不可欠な職であることから、スキルを磨いていけば高収入も期待できるポジションです。

IT系エンジニアの場合


IT系エンジニアは、コンピューターを動かすシステム設計が主な業務となります。

システムエンジニアやプログラマー、ネットワークエンジニア、アプリケーションエンジニアなどがIT系のエンジニアに当たります。

ITエンジニアの場合クライアントからニーズを聞き取りしたり、自分で設計したプログラムについて説明をしなければなりません。

ある程度コミュニケーション能力が求められる職種でもあるのです。

キャリアパスとしては以下の事例があります。

  • プロジェクトリーダーにキャリアアップ
  • プロジェクトマネージャーにキャリアアップ
  • 開発ディレクターにキャリアアップ

もちろんIT系エンジニアとして活動を続けるキャリアプランを選ぶ事例もあります。

特にアプリケーションエンジニアはスマートフォンの普及により需要が高いポジションです。

コンピューターでの業務用システムよりもスマートフォンのアプリケーション開発に関するスキルを磨くと、高い需要の分野で活動できる可能性があります。

エンジニアの実情は口コミサイトでわかる


IT業界のエンジニア職は専門分野が多岐に渡るため、現場での業務の進め方などはホームページでなかなかみえてこない部分ではあります。

実際にIT企業でエンジニアをしている社員の口コミは、現場の実情を知る最適なツールです。

さらに、働き方においても残業が多い、過度の緊張感を強いられるといったネガティブな要素は現場で働く社員でないとわからない情報です。

エンジニアの働き方を口コミでリサーチすることで、スキルを習得しやすい社内環境であるかどうかもチェックできます。

口コミサイトをうまく利用し、エンジニアの実情をリサーチすることでキャリアパスを決める参考になります。

エンジニアがキャリアパスを決めるメリットとは?


IT業界においてエンジニアのキャリアパスは多岐にわたります。

ジェネラリストに進むのかスペシャリストに進むのかによっても、必要になってくるスキルが大きく変わってくるのです。

早い段階で最終的に就きたいポジションを明確化することで、転職にも有効に働く可能性があります。

エンジニアがキャリアパスを決めるメリットについてご紹介していきましょう。

年収を上げることができる

エンジニアのキャリアアップは選択肢が他の職種と比べて多いため、ミスマッチが起こりやすいのが現状です。

働く時間などの労働条件や待遇で選んだ次の職も、前職と関連が薄くスキル不足によって思うように年収が上がらないということが起こります。

就きたいポジションをあらかじめ決めておくことで、そのポジションに就くために必要なスキルや経験が明確化します。

必要なスキルを着実に修得することで、キャリアアップ時のミスマッチが防げるうえに年収のアップにもつながっていくというわけです。

新しいスキルを身に付けられる

IT業界では最新技術が次々と生み出され、エンジニアに求められるスキルも高くなってきています。

日進月歩の発展をみせるIT業界では、同じポジションでも求められる専門的知識などが変化していくのです。

就きたいポジションを明確化していない場合、増えていくスキルの中で何を修得したらよいのかわからなくなってしまいます。

キャリアアップにつながるスキルをきちんと選び確実に獲得していくためには、キャリアパスを決めておくことが重要になってくるのです。

エンジニアがキャリアパスを決めるポイント


多岐にわたるエンジニアのキャリアパスは、ポイントを押さえておくことで決めやすくなります。

ここからはキャリアパスを決めるにあたって考慮したいポイントをご紹介します。

需要が高まる分野へキャリアチェンジすることも視野に入れる

キャリアパスを決める際、就きたいポジションの可能性を幅広く考えることが大切です。

さまざまな業界がITを導入する中で、需要が高まる分野は次々と移り変わっています。今働いている分野の仕事が数年後には衰退している可能性もあるのです。

人材不足による需要の増加により、注目されはじめる業界が出てくる可能性があります。

需要が高まる分野へのキャリアチェンジを考慮しておくことで、年収アップなどが叶う可能性が高まるのです。

自己分析・持っているスキルの整理をする

他分野へのキャリアチェンジを考える場合、特にこれまでの経験やスキルをどう生かすのかが問われます。

現時点で持っているスキルを箇条書きにしてみると、ジェネラリスト系に向いているかスペシャリスト系に向いているか判断しやすくなってくるのです。

また、今後習得していかなければならないスキルも見えてくるので、自分の得意なスキルを習得するキャリアを選ぶこともできます。

キャリアゴールの設定・道筋を明確にする

キャリアパスはエンジニアからマネージャーへと一気にステップアップすることも可能です。

しかし、目指すポジションに着実に就くためにはポジションを獲得するまでの過程を具体的にすることで実現性が高まります。

キャリアゴールを決めたら現時点のポジションからどのようなステップを踏んだら到達できるのかや、必要になってくるスキルを把握することが大切です。

自分に合った働き方ができる企業を探す

エンジニアからマネージャーへ、コンサルタントへとキャリア優先で昇進や転職などを考えることは仕事のモチベーションにつながります。

ただ、自分に合った働き方でないポジションだとストレスが溜まったり体調を壊すことにもなりかねません。

キャリアアップを目指すことも重要ですが、エンジニアを続けスペシャリストを目指す道もあります。

エンジニアとしての働き方が合っているという場合は、無理にキャリアチェンジを考えるのではなく専門性を深めることも選択肢に入れるとよいでしょう。

キャリアアップしたいなら企業選びも大切


IT企業の中には、なかなかエンジニアを昇格・昇進させない企業もあります。

目指すポジションが企業内にある場合は、上司に相談しステップアップが可能であるのか聞いてみるのもひとつの手です。

評価基準がきちんと定まっている会社では問題なくキャリアパスを達成していくことができます。

しかし、評価基準があいまいな会社ではいつまでたっても同じ業務しかやらせてもらえない可能性もあります。

また転職によるキャリアアップを目指す場合は、転職先の評価基準を口コミサイトなどでリサーチしておくと安心です。

評価基準がきちんと定められている会社を選ぶと、思い描いた通りのキャリアパスが達成できる可能性があります。

GeeklyReviewでは、IT企業に勤めるエンジニアの口コミが閲覧でき、必要なスキルアップを把握することができます。

口コミからスキルアップを調べる

エンジニアとしてのキャリアパスを考えよう


エンジニアと一言にいっても、Webエンジニア、システムエンジニア、インフラエンジニアなどさまざまな役割に分類されます。

ただ同じシステムをつくり続けるわけではなく、クライアントによってニーズが異なるため必要になってくるスキルもその都度異なっていきます。

確かな技術力を持ちクライアントの意向に沿ったシステムを開発できる力量があるならば、キャリアアップをせずとも年収アップが叶うのがエンジニアの特徴でもあるのです。

また、フリーランスとして働けることも技術を売りにするエンジニアならではの特徴です。

フリーランスの場合は確かな技術力が必要不可欠となるので、スキルアップの勉強は欠かせません。

エンジニアのキャリアパスには、技術力に磨きをかけて専門性をさらに高めるという選択肢もあるのです。

エンジニアスキルアップができる企業一覧

エンジニアとして培った技術からさらにスキルアップするには働く環境が重要です。エンジニアのスキルアップが可能とされる企業の情報を参照し、自分に合った企業を探してみてください。