近年エンジニアという職業は、企業にとって重要な存在となってきています。

その会社のサービスを大勢の方に一気に知ってもらうためには、エンジニアの存在が重要なのです。

IT化を進めて行く企業にとって大きな問題は、エンジニアの人手不足により、新たに手掛けたいサービスがあっても手をつけられないことです。

エンジニアは男性のイメージが大きいかもしれませんが、女性エンジニアの需要が大きくなってきています。

ここでは、女性エンジニアについてのメリット・デメリットを述べていきますので、IT業界への転職を検討している場合の参考にしてください。

IT業界の人材不足は深刻化している


IT業界は、なぜ人材不足に陥っているのかを説明していきます。大きな理由は、ITの進化するスピードに人材の供給が追いついていないということです。

特に人材が不足している分野はセキュリティエンジニアです。情報管理がデジタル化されるようになり、情報の保護やサーバー攻撃対策が大きな課題となっています。

AIなどを取り込む最新技術を扱う分野も人材が不足しています。プログラミングだけではなく、ドメイン知識などが必要な分野であり、高度なレベルで仕事をこなすことができる人材が少ないという理由です。

IT業界は人材不足の問題を解決するために、エンジニアの待遇改善や未経験者の育成・外国人エンジニアの採用・経験とスキルがあればベテランエンジニアを雇用するなど、さまざまな方法で解決を図っています。

エンジニアは女性にも人気の職種


企業に女性エンジニアがいることは珍しくありません。

比率でいうと、全体のエンジニアの4分の1にとどまっていますが、ITの需要がこれからも多くなることが予想されており、女性エンジニアが増える可能性があります。

女性エンジニアが増えてきている理由は、力仕事がないことです。パソコンでの作業が多いので、肉体労働に対するストレスを感じることなく仕事に取り組むことができます。

もう1つの理由は、ある程度自分のペースで仕事に臨めることです。リモートワークを取り入れている企業も多いため、自由に時間を使えるというところも人気の1つです。

IT業界は女性エンジニアの数が増えてきており、今後市場拡大に伴いさらに活躍の場が広がります。

エンジニアとして女性がどのような業務をこなしているのか生の声を知ることが参考になります。

女性エンジニアが活躍する企業や仕事内容などについては、下記のリンクから確認することができるので、ぜひチェックしてみてください。

女性エンジニアの生の声を見る

女性がエンジニアになるメリット


エンジニアという仕事は、日本だけではなく世界中で需要が高まり将来性があります。

また、男性だけではなく女性にとっても大きな魅力を感じる職業です。

ここでは、女性エンジニアになって得られる4つのメリットを説明していきます。

評価が男女平等

エンジニアは技術職であるため、技術があれば正当な評価が受けられます。スキルがあればどんどん新しい業務を任されますし、経験値を上げることができるのです。

IT技術さえ持っていれば、不当な評価を受けることはなく自身の存在価値を上げることができ、収入にもつながっていきます。

技術で評価されるという面から、男女で評価が変わることはありません。

女性ならではの視点が求められるため活躍しやすい

エンジニア職において男性と女性の違いは、細かいところまで気付く・利用する人のことを考え、より使いやすくアレンジする能力が女性の方が高いということです。

特に、色彩感覚は女性ならではの視点を活かせる部分です。

画面の色合い・レイアウトは女性エンジニアが決定し、画面の裏側の処理を男性が構築するという形で、役割を分けている企業もあります。

細かい色使いなどは、女性の方が優れているため企業から重宝されやすいのです。

産休後も復帰しやすい

女性ならではのライフイベントとして結婚・出産が挙げられます。

出産前から産休という形で休職をすることとなりますが、復帰できるのか不安という方も少なくありません。

以前は、産休制度を採用している企業が多くないため、退職する以外の方法はありませんでした。

近年、女性の社会進出が進み、企業のサポートが大きくなってきたことにより復職するケースが増えてきています。

時短勤務やフレックスタイム制などの勤務体系が整備されてきたことで復帰がしやすい環境になり、自分のペースで働くことができます。

復帰後のスキルの遅れや感覚を取り戻すまでは、社員の方がサポートすることも増えているため、「出産が控えているから退職する」という考え方をする必要はありません。

在宅勤務で子育てと両立しやすい


エンジニアは、インターネットとパソコンが使える環境であればどこでも業務をこなすことができるため、他の業種と比べると仕事をする場所は選びません。

従って、在宅で仕事をすることが可能であり、子育て中の方でもエンジニアとして業務をこなすことができます。

子育てと仕事を両立させやすい業種はエンジニアであるといえます。

女性がエンジニアになるデメリット


どんな業種でもメリットがあればデメリットがあります。

女性がエンジニアになるメリットを上記で説明しましたが、ここでは女性がエンジニアになったときに直面する可能性のあるデメリットについて説明していきます。

職場に女性が少ない

女性エンジニアが増えてきているものの、男性エンジニアの人数にはまだ及びません。そのため、職場に女性エンジニアが少ないというケースがあります。

例えば、チーム内に女性が1人の場合では周りとのコミュニケーションがうまく取れず、仕事に楽しさを感じられないということがあるかもしれません。

労働時間がプロジェクトに依存する

エンジニアの仕事はクライアントの希望に応えるという側面があり、納期までの時間が短い場合は、残業もあり休日出勤の可能性もあります。

エンジニアの業務は、聞き取り・設計・開発・テストなどに分けられますが、全項目を担当するとなると、仕事量が多くなり労働時間が長くなってしまうのです。

プロジェクトの納期から逆算して、仕事を進めていても途中で何らかの不具合が発生すると、その部分で時間がとられることも考えられます。

プロジェクトによって労働時間が変わるといっても過言ではありません。

エンジニアに向いている女性の特徴


エンジニアは、システムエンジニア・WEBエンジニア・プログラマー・インフラエンジニアなど何種類にも分かれます。

ITの知識が必要なのはもちろんですが、エンジニアの種類によってはクライアントとのやりとりが業務に含まれるため、コミュニケーション能力も必要です。

コツコツと作業を進めたい・人と話をしながら作業を進めていきたいなど、人によって得意なことは異なります。

コミュニケーションを取ることが得意であれば、クライアントとやりとりをすることが多いシステムエンジニア・インフラエンジニアなどが向いている可能性があるのです。

下記で2つのエンジニアに向いている女性の特徴を説明していきます。

論理的な思考ができる


物事を細かく分けて整理をし、複雑に絡まった問題をほぐしていきながら結論を出していくというロジカルシンキングができる女性がエンジニアに向いています。

論理的な思考ができれば、説明をするときの説得力が増し、問題が起きた場合でもスムーズに解決させることができるのです。

問題が起きた場合に、要因は何なのかを考えることで論理的思考能力を上げることができます。

ロジカルシンキングが得意な場合は、プログラマーやWebエンジニアに適性がある可能性があります。

ものづくりが好き

エンジニアの業務は、設計・構築という流れです。つまり、1からものを作ることと同じ意味となります。

エンジニアの仕事が「ものづくり」と例えられる理由は、同じものを作ることはほぼなく、異なるものを最初の設計から構築まで行うことを幾度となく繰り返すためです。

クライアントから依頼されるものは毎回違うものとなるため、その度に最初の設計から考えることになります。

何か作ること・組み立てることが得意という場合には、エンジニアの仕事が好きだと感じることができます。

エンジニアに向かない女性の特徴


エンジニアに向いているケースがあれば、向いていないケースもあります。

ふと失敗をしてしまったときに、「エンジニアの仕事に向いていないかもしれない」と考えることがあるかもしれません。

1人で悩みすぎず、第三者に相談してみることが最良な方法です。

同僚や先輩、何でも話せる友人などに相談してみると客観的な視点で見てくれているため、意外な意見がもらえることがあります。

ここから、どのようなタイプの女性がエンジニアに向かないのかを説明していきます。

ITに興味が持てない

IT技術に興味が持てない場合は、無理に勉強を続けていくとモチベーションが下がり、エンジニアの仕事も長く続きません。

興味があると新しい技術を覚えるために、たくさん勉強をしようとします。興味がなければ、意欲も湧かず業務にも影響が出る可能性があります。

その場合はエンジニアをあきらめるということも選択肢の1つです。

せっかく覚えた技術ですので、エンジニアの技術を生かした他の業務などを模索するなど、違う道を考えた方がいいかもしれません。

勉強し続けることが苦手

ITの技術は常に進化していきます。技術に終わりがないため、常に新しいものを取り込む必要があるのです。

仕事中に勉強するにも時間の限界があるため、帰宅後にもIT技術を勉強しなければならないときが必ずやってきます。

業務後に勉強することが苦手と感じる場合には、エンジニアの仕事を続けていくことに自信をなくすかもしれません。

今後もエンジニアは増えてくる


IT産業は大きく進歩し続けていますが、進歩についていけるエンジニアの人数が不足しており、今後も不足する可能性があります。

エンジニアの仕事は、情報セキュリティの重要性が大きくなっていることやIT関連投資・人工知能の発達などにより仕事がなくなることはありません。

現時点でエンジニアが不足しているため、未経験のエンジニアを雇い企業で育成することや小中学校でプログラミングの授業が必須になることなど、将来のITに携わる人口を増やすための動きが始まっています。

そのため、エンジニアの人口は増える可能性が高いですが、さらに大きな問題は「質」の高いエンジニアが少ないということです。

学生など若い世代からITエンジニアに興味を持たせるためにいろいろな施策をしていますので、今後質の高いエンジニアの人口が増えてくるかもしれません。

今後もIT市場の拡大により、女性エンジニアが活躍する場面が多くなるので、エンジニアとして実際に働いている女性の生の声が貴重な情報となります。

女性エンジニアが活躍できる企業のランキングがGeeklyReviewでご覧いただけます。下記のリンクからチェックしてください。

ランキングはこちら

IT企業は女性が働きやすい環境が整っている


IT業界は男性中心のイメージがあるかもしれませんが、女性が働きやすい環境に整えられている業界の1つです。

女性を受け入れる環境が整っている理由は人材不足などがありますが、大きな理由は女性目線でのアイデアが不足していることです。

IT業界の問題点は、男性のアイデアである理論や分析面は豊富に揃っているものの、女性目線での感性や対話スキル不足であることがはっきりしています。

女性がスキルを身につければIT業界で活躍できる人材になると考えられるようになり、育休制度が使いやすい・在宅ワークが可能であることなど、女性への支援・制度が充実する流れになっています。

エンジニアが不足しているため、未経験でも採用される可能性があり、企業の評価の仕方は実力の有無のみで性別は関係ありません。

IT企業が女性エンジニアを雇うことはメリットしかないため、女性が働きやすい環境を提供することにより、腕を磨き活躍することができる環境が整ってきています。

女性エンジニアが活躍している企業一覧

GeeklyReviewでは下記のような企業で活躍している女性エンジニアの生の声を見ることができます。