転職活動は書類選考をクリアすれば終わりではありません。

企業は履歴書や職務経歴書を読んで応募者を厳選し、さらにそこから面接を通して採用するかどうかを決定します。

面接ではさまざまな質問をされることが予想され、事前の対策をしっかり行わなければ採用されるのは難しいです。

今回は転職面接で注意すべき質問と、面接前の準備や面接官へ好印象を与えるためのポイントを解説していきます。

転職面接で対策すべき質問


転職面接では、面接官からのさまざまな質問にしっかりと答え、自分を採用することで企業にどのようなメリットがあるかを伝えることが採用への近道です。

面接で主に対策するべき質問を3つ解説します。

退職・転職理由

退職・転職理由は確実にされる質問の1つで、企業側はこの質問を通して下記のことを確認しています。

  • 応募者が転職して改善したいことを自社で実現できるか
  • 前職に不満があって転職する場合、同じ不満が自社で起こらないか
  • 不満に思うことを改善したり解決したりするために何か行動しているか
  • 不満のポイントや仕事へのモチベーションを把握して自社と合っているかどうか

退職・転職を決めた理由は人それぞれですが、面接官からの質問に対策せずなんとなくで答えてしまうと、大きなマイナスポイントとなってしまいます。

質問された際にきちんと答えられるように、内容を決めておくことをおすすめします。

回答する際のポイントは、キャリアアップなどのできるだけ前向きな転職理由を言う・残業を減らしたいなどの企業側へマイナスイメージになることを言わないようにするなどです。

また、転職理由に前職への不満をだす場合は客観的にみて納得のできる原因と自身の改善行動も一緒に伝え、仕事や人間関係に対して前向きな姿勢で終わるようにしましょう。

志望動機


企業へ応募している時点で何らかの志望理由があり、面接官にどれだけの熱意で伝えられるかが大切になってきます。

志望度の高さ・もっているスキルをどう活かすか・自社のどういう点を魅力に感じているかを確認するために志望理由を聞かれることがほとんどです。

志望理由を考える際のポイントは下記のとおりです。

  • 働くうえでの目標やモチベーションを明確に伝える
  • 企業のどういう点に魅力を感じ、どのように貢献していきたいか

志望動機では、自分のどういう点が企業に貢献できるかを、企業目線で伝えるようにしましょう。

また、志望動機を考える際にもっとも重要なのは「企業の研究をする」ことです。まずは応募する企業の研究・分析をして、企業の特徴を把握するのがよいです。

今後のキャリアプラン

30代になってからの転職では今後のキャリアプランを聞かれることも多く、役職だけでなく自分が今後どうなりたいかを具体的に提示する必要があります。

企業側は具体的な目標設定をする力があるか・目標に対する行動力や実行力があるかを確認しています。

具体的な目標を提示し、目標達成のために何をしていくかを答えられるようにしましょう。

企業が求めている人材にマッチしたプランを考え、志望動機や転職理由との齟齬がないようにすることが大切です。

経歴を含めた自己紹介も考えておく


面接では自己PRの時間を与えられることがあり、決められた時間内に自分の魅力をどれだけ伝えられるかが重要になります。

自分の人物像・他人からの第一印象・職務経歴・スキルなどを簡潔に伝えるようにしましょう。

時間が決められていることが多いため、長々と話す必要はありません。

転職面接で対策しておいたほうがいい質問


志望動機や転職理由以外にも、対策しておいた方がよい質問がいくつかあるため解説していきます。

長所と短所

長所と短所、あるいは短所のみを聞かれる場合もあります。

長所では、前職で長所を活かしてどのようなことをしたのかを、具体例を交えて話すとよいです。

短所を話す際には、業務に支障を与えるようなものは避け、短所を改善しようと起こした行動も一緒に話すことをおすすめします。

よく、「短所はありません」という方がいますが、面接官から自己分析のできない人間だと思われることもあるため「短所なし」は避けた方がよいです。

転職活動の軸

転職活動の軸とは、自分が転職を選択するときに大事にしているポイント、または求人を選ぶ際に何を基準にしているかということです。

面接では「転職活動の軸は何ですか」といった質問をされることがありますが、これは転職に対しどの程度本気なのか・どれだけ考えて行動しているのかを見極めています。

この質問に明確に答えられると、「自己分析ができている」と評価されることが多いです。

逆質問

転職面接で、応募者が困る質問が「質問したいことはありますか」という面接官からの逆質問です。

しかし、逆質問はうまく利用することで企業への疑問だけでなく、志望度や仕事への熱意を伝えられる場面でもあります。

逆質問をされた時を想定して、下記の点に気を付けながら内容を考えましょう。

  • 企業に対する自分の意欲や関心の高さをアピールできる質問をする
  • 給与・残業時間・福利厚生などの調べればわかるような質問や待遇面の質問は避ける

また、面接試験には段階があり、2〜3回に分かれていることが多いため質問内容はいくつか用意しておくことをおすすめします。

他にも想定される質問の準備はしておこう


これまで解説してきた質問以外にも、想定される質問はたくさんあります。

自分の周りからの評価・気になるニュースなどの時事的な質問・今までの実績や成功体験など、その内容はさまざまです。

全ての質問に対し対策をすることは難しいですが、ある程度対策をしておけば予想していない質問をされても対応できることが多いです。

GeeklyReviewでは、企業の選考情報の口コミを見ることができます。転職面接の質問対策として、ぜひご活用ください。

選考情報一覧をチェックする

転職面接でアピールすべきこと


中途採用で企業側が求めるものは、「即戦力」と「ポテンシャル」の2つに分けられます。

では、この2つについて解説していきます。

即戦力になれるかどうか


企業側が転職希望者を中途採用するのは、即戦力になる人材が欲しいケースが多いです。

自己PRなどでこれまでの職務経歴・実績・スキルなどをアピールして、自分が即戦力になることを売り込むことが大切です。

実績やスキルは、数字や具体的なエピソードも入れると伝わりやすく、相手に「この人は即戦力になる」と思われるような内容を考えましょう。

ポテンシャルがあるかどうか

即戦力ではないが育成すれば活躍してくれそうな人材を採用することを、ポテンシャル採用といいます。

ポテンシャル採用は、社会経験などももちろんですが、その人の協調性やマナーなどの人間性が備わっているか・リーダーシップがあるかどうかがポイントです。

即戦力となるスキルや実績がなくても、企業側に「育成する価値がある」「ポテンシャルがある」と思わせることができれば、採用される可能性も高いです。

転職面接で好印象を与えるために


転職面接で、相手に好印象を与えるために大切なポイントがあります。

それは、論理的に話すことと、企業研究をすることです。この2つについて解説していきます。

論理的に話す

面接に限らず、どんな場面でも話し方や伝え方というのは大切です。

面接では質問に対し結論を先に述べ、要点を簡潔にして話すことが採用への一歩です。また、早口にならないようにすることや表情・アイコンタクトも重要になります。

理路整然とする必要はありませんが、ある程度内容がまとまっていないと、だらだらと話してしまったり相手に内容が伝わらなかったりします。

早口になりすぎると、面接官に「せっかちで落ち着きのない人間」だと思われてしまい、せっかくアピールできる場面で悪い印象をもたれるかもしれません。

アピールしたい部分はなるべく抑揚をつけ、早口にならないように気を付けましょう。

また、緊張しすぎて無表情になってしまったり、面接官が複数いる場合に1人の面接官とだけ目を合わせて話したりするのはコミュニケーション能力を疑われてしまう可能性があります。

なるべく表情をやわらかくし、面接官と順番に目を合わせることを意識してください。一方的にアピールするのではなく会話のキャッチボールを大切にしましょう。

企業研究を入念にする

企業研究とは、企業について研究・分析することをいいます。

企業研究は志望動機を考え、その企業で働くイメージを掴むためにも必要です。

求人票に記載されている内容だけでは仕事へのやりがいやイメージはつきにくく、実際に働き始めてから「思ってたのと違った」と転職に失敗してしまうケースがあります。

また、職種名だけでは業務内容はわかってもどういう企業なのかはわかりません。

応募をする前、あるいは書類選考に通ってからでも遅くはありませんが、企業研究は絶対にした方がよいです。

業務内容や企業が扱っている商品を知ることで志望動機が考えやすくなり、面接対策もしやすくなります。

また、実際に自分が働き始めたときのイメージもつきやすいため、転職に失敗するリスクも少ないです。

GeeklyReviewでは、企業の選考情報を口コミ形式で見ることができます。面接で好印象を与えるために、事前に情報をチェックしておくことが大切です。

選考情報一覧から、知りたい企業の選考情報をご覧ください。

面接に役立つ選考情報はこちら

全体の流れが一貫していることが大事


面接では志望動機や転職理由などさまざまな質問がされますが、内容に一貫性をもたせることが大切です。

面接を受ける方の中には、インターネットで調べたテンプレートのような回答をつなぎ合わせてちぐはぐな回答をする方がいます。

こうなると内容に一貫性がなく、突然の質問にも答えられなくなってしまいます。

また、内容に一貫性がないと自己分析ができていないと捉えられ、不採用になる可能性が高いです。

面接対策をする際には志望動機や転職理由などに一貫性をもたせ、履歴書や職務経歴書は面接時に参考資料として見られていることが多いため、記載内容と連動しておくとよいです。

転職面接の企業別の質問を知りたいなら


転職面接の企業別の質問や選考情報を知りたいなら、経験者の生の声を知ることをおすすめします。

GeeklyReviewでは、実際に企業で面接を受けた方の選考情報の口コミを掲載しています。

転職面接の対策に、ぜひ生の声をご活用ください。転職面接で好印象を与えるヒントが隠されているかもしれません。

選考情報が多い人気の企業一覧

GeeklyReviewでは下記のような企業の面接の質問内容などを掲載しています。