IT業界でSESという言葉を耳にすることも多くあります。SESは委託契約の一種でシステム開発・保守・運用など特定の業務に技術者を派遣するサービスです。

SESサービスで派遣をされるエンジニアをSESエンジニアといいます。SESエンジニアの仕事にはマイナスなイメージを持っている方も少なくありません。

今回はSESエンジニアとして働くメリット・デメリットを紹介していきます。SESエンジニアとして活躍するために必要な能力についても併せてみていきましょう。

SESエンジニアとは


SESはシステムエンジニアリングサービスの略称で、企業で運用しているシステムの開発・保守・運用を担当する委託契約のことです。

このサービスを提供するのがSES企業になります。他社から依頼された業務に応じてフリーランスや自社のエンジニアを派遣するのがSESのサービスです。

SES企業から派遣されるのがSESエンジニアで、プロジェクト単位でクライアントの会社に通って派遣先の社員と仕事をします

SESエンジニアの仕事内容は任されるプロジェクトによって異なり、任された仕事のみを遂行するためプロジェクト全体には関わらないことも多いです。

SESエンジニアとして働くメリット


SESエンジニアとして働く方の中には、デメリットを感じている方も少なくありません。しかし、悪いことばかりではありません。

SESエンジニアとして働くメリットを紹介していきます。

専門的なスキルが身に付く

SESエンジニアはプロジェクト単位で企業・現場を転々とすることが多いです。その分、さまざまな技術に触れられる機会も多くなります。

プロジェクトによっては、案件定義や設計などの上流工程を任されることもあるため、幅広い知識を得ることも可能です。

また、新しいスキルを身に付けることもできるため自身のスキルアップにもつながります。

人脈をつくることができる


クライアントの企業に派遣されて、そこで業務を行うSESエンジニアはさまざまな企業の方と接する機会が多いです。

新しいプロジェクトになる度に新しい出会いがあり、仕事を通じて交流を深めることもできます。普通に仕事をしているだけで業界内の方々との繋がりが増えるのです。

人脈をつくっておくことは自分の視野を広げるきっかけになるだけでなく将来、転職・独立・企業を考えた際にも大きなメリットとなります。

幅広い業務に携わることができる

定期的に働く現場が変わるSESエンジニアですが、企業や担当する作業・工程によって使う技術や体制、作業工程が変わるため変化に慣れなければいけません。

しかし幅広い業務に携わることができることも、SESエンジニアで働くことのメリットです。

複数の業務に携わっていると、自分の視野が広がり知識も増えるため今後の仕事に活かせるなど、エンジニアとしてのスキルアップにつながります。

SESエンジニアとして働くデメリット


SESエンジニアにはメリットがありますが、デメリットもあることは事実です。SESエンジニアとして働くデメリットをみていきましょう。

給料は低い傾向にある

SES企業はいわゆる下請けとして機能しているため、元請けとなる企業のエンジニアに比べると収入は低い傾向です。

SES企業は3次請け4次請けとなるケースも多く、間に別の企業が入るとその分仲介手数料などがかかるため報酬も少なくなります。

誰でも応募が可能なSES企業も多いですが、それだけに難易度が低い案件も多く給料も少なめに設定されていることも多いです。

本来、SESエンジニアは労働時間に応じた給料をもらいます。しかし残業をしても時間単価が低いケースや、みなし残業にするなど給料を上げない企業も少なくありません

上記のことから、SESエンジニアは収入が低いといわれています。給料を上げるためには資格手当や評価制度が設けられている企業で働くことが重要です。

職場環境の変化


SESの契約期間は3ヶ月〜半年といった短期間のものが多く、SESエンジニアは案件ごとに短期間で企業を渡り歩くことになります。

短期間で働く環境や関わる人も変わるため、ゼロから職場に慣れ、新しい人間関係を構築することは大変なことです。

馴染んだ職場から短期間で別の職場に行くと馴染むまでに時間が必要になり、環境が短期間で変わることにストレスを感じる方もいます。

1つの環境に縛られずに働くことをメリットとして、環境の変化を楽しめる方であればストレスを感じにくいです。

SESエンジニアに求められる能力


SESエンジニアとして活躍するためには、自分の持つ能力を活かす必要があります。SESエンジニアに求められる能力にはどのようなものがあるのでしょうか。

SESエンジニアに必要な能力を紹介します。

プログラミング能力


システム開発を行う際にプログラミングは必要不可欠です。そのため、エンジニアにプログラミング能力は必須なスキルといえます。

SESエンジニアもIT業界で働くため、プログラミングの知識・スキルは身に付けておくことが重要です。ニーズの高い言語を中心に学んでおきましょう

複数の言語を習得していると、それだけ関われる仕事も増えます。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力もエンジニアの基本スキルです。とくにSESエンジニアはクライアントの企業に出向いて仕事をします。

SESエンジニアは定期的に職場が変わるため、移動先の職場で人間関係をつくらなくてはいけません。だからこそコミュニケーション能力は必須です。

周りとコミュニケーションが取れないと、業務を円滑に進めることが難しくなります。相手の話をよく聞き積極的に話しかけることができる方は信頼もされやすいです。

論理的思考能力

論理的思考能力は物事を順序立てて考えることができる能力のことで、SESエンジニアとして働くうえで大切な能力といえます。

システムを開発する際には、クライアントの要望を細かく分析しそれに対して、最適なアプローチを検討しなければいけません。

クライアントの要望に対して論理的に考え最善の答えを見つけ、それをきちんと説明できる能力は重要で、クライアントの満足度にも繋がります

また、論理的思考能力が高いとトラブルが起こった際にも的確な対応が可能です。再発防止にも重要な能力となります。

SESエンジニアに向いている人は?


SESエンジニアに向いている人の特徴としては以下の2つが挙げられます。

  • 自ら行動できる
  • 環境の変化に抵抗がない

具体的にどんなところがSESエンジニアに向いているのか解説していきます。

自ら行動できる


SESエンジニアとして活躍するためには、常に自ら行動し、学び続けることが重要です。

わからないことはすぐ調べたり、周りから情報収集することで自分自身のスキルアップにもつながっていきます。

研修や勉強会にも積極的に参加することで、エンジニアとして現場で活躍している方の話が聞けたりします。

学びたい意欲がある人や積極的に行動できる人は知識をたくさん得ることができるので、SESエンジニアとしても大いに活躍できるでしょう。

環境の変化に抵抗がない

SESエンジニアに向いている人の特徴として環境の変化に抵抗がない人が挙げられます。

SESエンジニアは任される案件によって職場の環境が大きく変わります。

どの現場でも自分が任された仕事をきっちりこなすことが重要です。実績が評価されれば、さらに大きな案件にも関わることができるようになるでしょう。

また単独で他の企業のエンジニアと仕事をする可能性もあります。

知っている人が誰もいない状況で業務を行うことになるので、SESエンジニアはどんな環境にも対応できる人が求められます。

また新しい場所で人間関係を構築できるコミュニケーション能力も必要です。

働く場所や同僚が一定の期間で変わることをストレスに感じない方はSESエンジニアに向いているといえるでしょう。

SESエンジニアになる方法


ITエンジニアになるためには専門的な知識が必要になります。業界を全く知らないままITエンジニアとして活躍をするのは大変です。

しかし、実際は誰でも応募OKという企業もあります。実はそういう求人はSES企業が多いのです。

そのためSES企業のSESエンジニアは誰にでも活躍できるチャンスがあるといえます。SESで多くの業務をこなしながら、経験を積んでいくことが可能です。

最初は案件を選ぶことができないことがありますが、研修を受けながら難易度の低い仕事から徐々に難しいものにステップアップしていきます。

入社後もSESエンジニアとして、実務経験を積みつつ将来のキャリアアップを考えてスキルを上げていくようにしましょう。

GeeklyReviewでは、SESエンジニアの企業一覧を掲載しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

SESエンジニアの企業一覧を見る

SESエンジニアとして活躍している人の声を見てみよう!


SESエンジニアとしてスキルアップをしながら活躍をすることができますが、誰でも応募可能と謳っている企業の中には人手不足でブラックな可能性もあります。

そのような企業に転職してしまうとキャリアアップどころか、マイナスにしかなりかねません。そうならないためにも働く企業は慎重に探す必要があります。

求人サイトなどの情報だけでは、企業の中身はわからないものです。

「働く環境はよいか」「キャリアアップは可能か」など企業の中身を知りたい場合は、実際にSES企業で活躍するSESエンジニアの声を聞いてみましょう。

SNSなどで意見を集める方法もありますが、企業ごとの口コミをみるのもおすすめです。GeeklyReviewのサイトでは、企業で働く方の口コミを閲覧することができます。

SESエンジニアの企業一覧も紹介しているため、口コミと併せて参考にしてみて下さい。

SESエンジニアの口コミを見る

SESエンジニアはスキルアップが期待できる職業


SESエンジニアはデメリットがあるため、少しマイナスなイメージを持っている方も多いです。しかし、SESエンジニアとして働くことにはメリットも多くあります。

さまざまな企業で仕事ができるSESエンジニアはいろいろな経験ができるため、そのぶんスキルアップも十分可能な職種です。

実際の仕事を通して多くのスキルを学び、自分のキャリアをあげていくことでSESエンジニアとして活躍し続けられます。

SESエンジニアとして働くメリットを最大限に活かすためにも、キャリアアップできる体制が整った企業で働くことが大切です。

SESエンジニアの口コミを参考に、希望に合った企業を探してみて下さい。

SESエンジニアを採用している企業一覧

GeeklyReviewでは、SESエンジニアを採用している企業一覧を掲載しています。SESエンジニアの活躍が気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。