「運用SE」はシステムを開発する一般的なSEとは違い、すでに稼働しているネットワークやサーバーの管理と保守・運用をすることが仕事です。

現代はさまざまなシステムが24時間365日稼働しておりユーザーは使いたいと思ったときにいつでも使うことができますが、運用SEがネットワークの安心・安全を支えています。

社会のIT化やDX(デジタルトランスフォーメーション)化でネットワークシステムの役割はますます重要になっており、運用SEは注目度が上がっている仕事です。

この記事では運用SEの役割や働く魅力・向いている人の特徴・求められるスキルなどを詳しく解説します。

運用SEの役割とは?


運用SEとは現在稼働しているネットワークやサーバーの管理・保守・運用などを専門に行うエンジニアのことです。

「運用」とは稼働しているネットワークやサーバーの性能を守り、最適なパフォーマンスを実行できるように性能をキープすることをいいます。

すでに稼働しているシステムの安全を守ることが運用SEの役割で、大きく分けるとシステム運用システム保守の2つを担当しています。

システム運用はネットワークやサーバーの性能をキープし、最適なパフォーマンスで運用することがメインの仕事です。

運用SEはシステムを最適化することで障害が発生しないように日々監視し管理することが役割で、トラブルの予兆があれば適切な処置をして障害の発生を未然に防ぎます。

システム保守の仕事はネットワークやサーバーが故障した場合に対応を行いセキュリティパッチを実施したり、その後のトラブルに備えてバックアップを取ったりする仕事です。

トラブルに対応するだけでなく、なぜトラブルが発生したのか原因を究明することで再発防止策を立てることも重要です。

運用SEとして働く魅力


運用SEにはネットワークやサーバーの運用と保守の2つの役割があります。運用SEとして働く魅力について、下記の4つの面から詳しくみていきましょう。

顧客との関係が築ける


運用SEは顧客と関わる機会が多く、信頼関係を築きやすい仕事です。

保守業務を行う際は顧客と一緒に作業を行うことも多く、他のITエンジニアに比べて顧客と関わる時間が長い傾向にあります。

顧客と関わることが好きな人にとっては魅力的な仕事で、一緒に作業をすることで自然と顧客との距離が近くなり、システムをより良くするための改善点を見つけることもできます。

高度なスキルが不要

運用SEはネットワークやサーバーを実際に構築するわけではありません。そのため、開発SEほどの高度なスキルは不要です。

運用SEの業務はある程度手順が決まっており、ネットワークやサーバーなどのシステム運用は決まった時間にマニュアル通りに仕事を進めることが基本です。

データのバックアップであれば、バックアップソフトをセットしてネットワークにログインし、コマンドを実行してバックアップの完了を確認するという流れがあります。

トラブルの内容によっては手順のアレンジなどイレギュラーな対応が必要な場合もありますが、基本的にはルーチンワークです。

他のITエンジニアと違いフルタイム以外の働き方もできるため、交代制のシフトで働くなど柔軟な働き方が可能なことも魅力です。

トラブルの対応スキルを身に付けられる

トラブル対応のスキルを身につけられることも運用SEとして働く魅力です。

日々の業務でさまざまなトラブルに対応したりトラブルを未然に防いだりすることで、自然と対応力が上がります。

トラブルへの対応力が上がれば他のエンジニア職へのキャリアアップにも活かせます。

スキルアップ・キャリアアップしやすい

運用SEは日々の保守業務でネットワークやサーバーのトラブル対応を行います。

システムトラブルが発生した場合は稼働中のサーバーを止めないように対応したりダウンタイムを最短に止めたり、さまざまなトラブル対応の経験を積むことができます。

日々の業務で培ったネットワークやサーバーの知識を活かし、ITコンサルタントに転職するなど将来のキャリアアップも可能です。

運用SEに向いている人


IT技術は日々進化しているため、IT業界では学び続ける姿勢が重要で、運用SEも例外ではなく自ら学び向上心がある人が向いています。

また、システムはさまざまなところで問題が見つかります。

思うように解決できない場合もありますが、試行錯誤しながらチームで一丸となって取り組むことにやりがいを感じられるかどうかも重要です。

運用SEは他のITエンジニアやWebデザイナーのように目に見える成果物がなく何かを開発する仕事でもありませんが、安定したシステムの運用には欠かせない重要な仕事です。

目立たない仕事ですが、縁の下の力持ちの役割に誇りを持てる人が運用SEに向いています。

運用SEの年収はどのくらい?


運用SEの平均年収は416万円です。IT業界ではやや低い水準ですが、日本全体の平均年収よりは高い年収が見込まれます。

年齢が高くなるほど年収は高くなる傾向にあり、20代で387万円、30代で466万円が平均年収です。

運用SEの平均年収がIT業界で低い水準となる理由は開発SEほど高度なスキルが要求されないことが主な理由です。

年収アップを目指す場合は運用SEでキャリアを積み、IT業界の別の職種を目指しましょう。

運用SEに求められるスキル


運用SEとして身につけておきたいスキルは2つあります。

ひとつはITに関する幅広い知識、もうひとつはコミュニケーションスキルです。詳しくみていきましょう。

ITに関する幅広い知識

運用SEが担当するのはすでに完成しているシステムの運用・保守で、開発SEのように高度な知識は必要ありません。

しかし、既存のシステムを修正したり正常に稼働させたりするためには基本的なITの知識が必須です。

ミドルウェア・サーバー・データベースなどの基本的な仕組みや情報処理の技術については知識が必要で、担当する業務によってはプログラミングのスキルも必要です。

コミュニケーションスキル


運用SEはネットワークと向き合うだけが仕事ではありません。

コミュニケーション能力も重要で、トラブルが起きたときに速やかに対応するためには関連する部署・開発担当者・クライアントとの連携が必要です。

システムに関するヒアリングをしたり運用保守について報告したり、適切なコミュニケーションを取る必要があります。

運用SEはさまざまなスキルが必要ですがシステムの開発をするわけではないため、高度なITスキルは必要ではなく、IT業界未経験でもチャレンジしやすい仕事です。

運用SEの仕事に興味がある場合は口コミサイトを見てみませんか。

企業の実情を知るためには情報収集だけでは分からない部分もあり、実際に現場で働く社員の声を見ると疑問を解決するヒントになります。

GeeklyReviewはIT業界に特化した口コミサイトで、運用SEとして活躍する人のリアルな口コミを見ることができます。

下記のリンク先で気になる企業を探して口コミをチェックしてみましょう。

運用SEの口コミをチェックする

運用SEにおすすめの資格


用SEはとくに資格がなくてもなれる仕事ですが、資格があると日々の業務で役立ち、これからIT業界を目指す場合は基本的なスキルがある証明にもなります。

運用SEとして働く人におすすめの資格は下記の4つです。それぞれの資格について詳しく解説します。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は「シスコシステムズ」というネットワーク接続機器の会社が提供している資格です。

ネットワークの知識はもちろん、シスコシステムズ社の製品に関する知識や取り扱いスキルも出題されるのが特徴です。

サービスプロバイダー・ネットワークデザイン・ネットワークセキュリティー・ネットワーク購入&サポート・Cisco Qualified Specialistの5つのコースがあります。

情報処理技術者試験

情報処理技術者試験は経済産業大臣認定の国家資格で、幅広い分野のITエンジニアが取得する資格です。

全部で12の試験区分があり、運用や保守を担当する運用SEの場合はITサービスマネージャ試験がおすすめです。

「基本情報技術者試験」はIT業界の登竜門といわれる資格のため、IT業界が未経験の場合はスキルの証明として取得しておきましょう。

インターネット技術者認定試験

インターネット技術者認定資格はインターネット技術者のスキルを職種ごとの区分で認定する資格です。

WindowsやLinux、Internet Explorerなどに関する幅広い知識が習得でき、世界共通のIT資格のため海外でIT技術者として働きたい場合にもおすすめの資格です。

CIW資格

CIW資格は「Certified Internet Professional」の略で、アメリカのCertification Partner社が運営しています。

特定のベンダーによらない中立性の高い資格のため、ITエンジニアとしてのスキルを公平に証明できます。

CIW資格は1990年代から始まった比較的新しい資格です。歴史は浅いですが全世界で20万人以上の取得者がおり、特定分野のスキルや知識がある証明となるため注目されています。

運用SEの内情を知るなら現場の声を参考に


運用SEは実際にシステムを使うユーザーからは見えにくい仕事ですが、安定したシステムを運用するためには欠かせません。

高いスキルや専門的な知識はそれほど要求されず、日々の業務はマニュアル通りに進めることができるため、IT業界が未経験でもチャレンジしやすい仕事です。

運用SEの仕事に興味がある場合は口コミサイトを見てみませんか。

実際に運用SEとして働く人のリアルな口コミは内情を知るための参考になります。

GeeklyReviewはIT業界に特化した口コミサイトで、運用SEとして活躍する社員の現場の声もたくさん見ることができます。

下記のリンク先で気になる企業を探して口コミをチェックしてみましょう。


運用SEが活躍する企業を探す

運用SEは将来性のある仕事


運用SEは他のITエンジニアに比べて高いスキルが必要なく、業界未経験でもチャレンジしやすい仕事です。

画期的なIT技術の革新がない限り、ITシステムから運用・保守というフェーズがなくなることは考えられません。

そのため、システムの運用・保守を担当する運用SEも今後の需要が見込まれる将来性のある仕事といえます。

運用SEからIT業界の他の職種へのステップアップも可能なため、これからIT業界を目指す人にもおすすめの仕事です。

まずは口コミサイトを活用して運用SEについて情報収集してみましょう。

運用SEが活躍している企業一覧

Geekly Reviewでは下記のような企業で働く運用SEのリアルな口コミを見ることができます。